今回は、旅客専用、貨物専用を含め4本立てとなっています。
事故の社会的な影響
貨物と旅客、それぞれ過去に発生した重大事故をテーマに学習します。
✅尼崎トラック事故
運転手の過労運転が原因で、4名の死傷者を出した大事故です。
長時間、長距離の運転による居眠り運転でした。
✅猪苗代町バス事故
運転手が小さな手間を惜しんだために、3名の死者を出す大事故になってしまいました。
さらに、この大きな事故には、事故そのものがあまり世の中に知られていないことの意外な原因がありました。
交通事故・車両事故の際における対応
久しぶりにロボコフが登場します。
事故を未然に防ぐために、愛用の銃と共に大活躍です。
事故を起こしてしまったときというのは、パニック状態に陥ります。
「冷静に、冷静に」とは言われますが、なかなか理想通りには進みません。
「冷静に、冷静に」とは言われますが、なかなか理想通りには進みません。
事故や故障が発生したら、パニックになるものだ、と最初から理解して、そのための準備をすることの方が大切です。
乗降時の旅客の安全確保(旅客専用教育)
今回は、鯉川トランスポートのメンバーが、幼稚園に言って、園児たちに交通安全の勉強を教えるようです。
それでなくても元気な園児たち。素直に聞いてくれるのでしょうか?
✅タイミング別に注意点をまとめました
・乗車場所に停めるとき
・発進時の注意
・降車時の注意
偏荷重の危険性(貨物の正しい積載方法)
貨物専用教育は、偏荷重の危険性の学習です。
今回は、テケテケマシーン猛レースと題して、お馴染みの登場人物たちが、難コースで熱いバトルを繰り広げます。
✅偏荷重の危険には種類があります
①左右の偏荷重
②前後の偏荷重
③偏荷重プラス急の付く運転
毎月、飽きのこない、楽しい教育教材を作成しています。
ぜひ、ご活用ください。
ぜひ、ご活用ください。