その他 令和7年3月の乗務員教育セット発送しました 毎年、年度末の3月は1年間の学習の振り返りとなっています。共通編では特に大事な3点を振り返りました旅客・貨物の共通教育では、特に思い出してもらいたい3点を振り返ってみました。✅実際に起きた事故から学ぶトラックとバスの事故から、それぞれ実例を... 2025.03.01 その他
お知らせ 本年もお世話になりました 本年も本当にお世話になりました。いろいろなことがあった1年ですが、少しでも皆さんのお役に立てたのであれば、幸いです。運転士不足が際立った1年バス、トラックの部門で、運転士さんの不足が際立った1年でした。トラックの部門では、物流大手の働き方改... 2024.12.28 お知らせ一般貸切旅客軽貨物運送事業タクシー譲渡譲受一般乗合旅客一般貨物その他会社設立宅建業旅行業旅館業特定旅客自動車運送事業福祉タクシー行政書士法人ココカラザウルス運送業年間サポート都市型ハイヤー
労働問題について 貸切バス・貨物トラック、連勤は何日までOKなのか。 ※2018年6月24日にUPされた記事を現在の法令に合わせて加筆修正したものです※あぶなく大事故2018年3月、石川県を走行中の貸切バスの運転手さんが、運転中に急性くも膜下出血を発症するというショッキングな出来事がありました。乗客の皆さんの... 2024.11.14 労働問題について労働問題の悩み実務全般について実務全般について法律や規則に関すること実務全般一般貨物法律や規則に関することその他法律や規則に関すること都市型ハイヤー
一般貸切旅客 いよいよ特定技能(自動車運送事業)が本格的に始動します 特定技能とは?外国人が日本で仕事をするためには、別に特別な理由がない限り、在留許可というものが必要になります。在留許可を受けるためには、日本国内にとどまるための理由のようなものが必要で、その理由の中に、特定技能というものが含まれています。特... 2024.10.10 一般貸切旅客軽貨物運送事業タクシー譲渡譲受一般乗合旅客一般貨物その他特定旅客自動車運送事業福祉タクシー都市型ハイヤー
その他 原付は公道から消えない? 原付が路上が消える?総排気量50㏄以下の二輪車、いわゆる原付が、公道上から姿を消そうとしています。トラックやバス・タクシーを運転するプロドライバーから見ると、自転車ほど遅くはないし、バイクのように流れに乗れるわけでもない、そういう意味で共存... 2024.09.03 その他
その他 貸切バスの車体への表記問題(地方色があります) 今回も、サポート先のお客様からのご質問です。旅客自動車には、車体に法令で定められた表記をしなければなりません。貸切バスに決められた表記とは?貸切バスには、2つから3つの表記をする必要があります。問題はどこにいれるか結論から申し上げましょう。... 2023.11.03 その他法律や規則に関すること
乗務員教育について 【旅客】【貨物】令和5年11月の乗務員教育セット発送しました。 1時間目はとっても大切な点呼のお話旅客自動車、貨物自動車にとって、点呼は、最も大切な確認作業と言ってよいでしょう。点呼が適切に実行されていても、事故がなくなるわけではありませんが、逆に点呼に対する姿勢が不適切であれば、事故が発生する確率は間... 2023.11.01 乗務員教育について乗務員教育について乗務員教育について乗務員教育について一般貨物その他福祉タクシー都市型ハイヤー
実務全般について バスやトラックは終業時点呼にも力を入れよう 点呼は決まった形がいい??点呼には、ある程度決まった形というものがあります。いわゆる検査というのは、毎回決まったことをするより、少し形を変えた方が正解を得やすかったすることがあります。点呼も一種の検査ですから、この例にあたりそうなものですが... 2023.10.31 実務全般について実務全般について実務全般について実務について実務全般について一般乗合旅客実務全般一般貨物その他特定旅客自動車運送事業福祉タクシー都市型ハイヤー
その他 貸切バスの新運賃制度Q&Aに追加がありました 学校行事に関する運賃についての追加観光需要の高まりで、どの事業者さんもバスが足りない、乗務員が足りないという状況になってきました。今回、追加されたQ&Aは、こんな世情を反映したものです。Answerの内容が気になります。特に、最初の『催行の... 2023.10.26 その他
その他 貸切バスで10月から覆面添乗調査が始まっています 覆面添乗調査とは?貸切バス事業者の法令遵守状況の確認のために、実際にバスに乗務をして調査をするものです。携帯電話・スマートフォンについては、以下の点に注意しておきます。① 運転中、着信があった場合に、携帯電話等に触っただけでも違反です。② ... 2023.10.23 その他監査・巡回指導のこと