お問い合わせ 0120-359-555

タクシー譲渡譲受

一般貸切旅客

最新で便利な書式ダウンロードページOPENします‼‼

すごく使いやすい書式のダウンロードページがOPENします当社には、10年近くに渡って顧客サービスのために作り続けてきた、様々な書式やマニュアルがあります。これまでは、リクエストをくれたお客様に向けてメールなどで、指定されたものをお送りしてき...
一般貸切旅客

事業者間点呼と始業前自動点呼が認められるようになります

事業者間を跨いだ形での遠隔点呼と、始業前自動点呼がいよいよパブリックコメントの段階に入りました。おおむね令和7年5月中に告示改正となる予定です。事業者間遠隔点呼とは?現在、同一事業者や親子関係にある会社同士については、遠隔点呼に対応した機器...
一般貸切旅客

Eラーニングが使いやすく、より効果的に変身します

振り返り学習ができようになりましたこれまでも、サイト内でテストを受講することはできましたが、点数が悪くても再テストの機能がありませんでした。今回のシステムでは、項目ごとに簡単な見極めテストを行って、不合格の場合は復習をしていただく機能を追加...
一般貸切旅客

運送事業の監査基準が一部変更されました(貨物・旅客すべて)

疾病、疲労等のおそれのある運行の業務疾病・疲労等のおそれのある運行の業務を行った事業者に対する罰則が厳しくなりました。✅要するに健康診断のこと違反行為初回違反再違反①未受診1名警告10日車②未受診2名20日車40日車③未受診3名以上15日車...
一般貸切旅客

2種免許取得前のドライバーに適性診断や教育をしても有効か?

当社のサポート先からのご質問です。雇い入れはしたが1種免許しかもっていないある観光バス会社が、1種免許しか持っていないドライバーさんを雇用しました。昨今の運転士不足で、2種免許の取得を会社費用で行う、いわゆる養成ドライバーです。この運転士候...
一般貸切旅客

始業前自動点呼を見学してきました(バス事業者)

終業後ならともかく、始業前の点呼を自動でやるなんて許せない!!点呼は、安全運行の要! 面前での問答があって、初めて点呼と呼べるのだっ!!と、こんな感じで、始業前自動点呼を毛虫のごとく忌み嫌う私ですが、今回、当社の顧問先バス会社に導入された自...
一般貸切旅客

令和7年1月2月の巡回指導・監査情報

旅客について貸切バスについては、細かいところまで指導する傾向が続いています。▶点呼の記録については、録画や録音を含めてよく見られるようです。✅点呼の記録遠隔地での点呼について、勘違いが多いようですので、十分注意してください。1.二名乗務で昼...
一般貸切旅客

お客様からお礼をいただきました(乗務員教育の大切さ)

サポート先で人身事故が発生九州地区のサポート先の会社で、人身事故が発生しました。企業送迎のバスが、歩行者の腕に車体をぶつけてしまったのです。被害者の方のケガは幸い軽い打撲で、10日間程度の通院で済みました。事故は、1月中旬の午後8時すぎ。工...
一般貸切旅客

遠隔点呼の17メーカーさんの問い合わせをしました

国交省さんが認めた点呼機器メーカーさんに問い合わせました遠隔点呼のシステムを提供しているメーカーさんにまとめて問い合わせをしてみました。問い合わせたのは、国土交通省さんが出している『令和5年度過労運転防止認定機器一覧』というPDFの中で、『...
一般貸切旅客

令和7年2月の乗務員教育セット発送しました

危険の予測及び回避並びに緊急時における対応方法今回は、危険の予測の中でも、特に道路を利用する歩行者や自転車にクローズアップして、勉強します。物語の舞台は、ヒヤリハット裁判所です。事故には至らなかったものの、それ相当の危険があったヒヤリハット...