お問い合わせ 0120-359-555

都市型ハイヤー

一般貸切旅客

4月からEラーニングのシステムが全面改良になります

令和7年4月からEラーニングのシステムが改良されますこれまでの当社のシステムでは、テストの結果を受けた振り返り学習ができませんでした。今回の改良によって、テストで不合格になった場合は、振り返り学習をしなければ学習終了にならない形となります。...
一般貸切旅客

令和7年1月の乗務員教育教材発送しました

皆さま、あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願いします。事業用自動車の公共性と重要性2024年は、運転士の不足が大きく取り上げられることが多かったです。事業用自動車というのは、大変公共性の高い事業です。トラックが動かなけ...
お知らせ

本年もお世話になりました

本年も本当にお世話になりました。いろいろなことがあった1年ですが、少しでも皆さんのお役に立てたのであれば、幸いです。運転士不足が際立った1年バス、トラックの部門で、運転士さんの不足が際立った1年でした。トラックの部門では、物流大手の働き方改...
一般貸切旅客

2024年度 第2回運行管理者合格講座を開催します

2024年度 第2回運行管理者合格講座を開催します毎回、好評を得ております運行管理者試験合格講座を、今回は2025年1月に開催します。✅運行管理者試験合格講座▶旅客対策講座1日目 令和7年1月7日(火)午後6時~午後7時2日目 令和7年1月...
一般貸切旅客

運行管理者の選任についてあれこれ

今回は、運行管理者の選任について、あれこれ記事にしてみました。運行管理者を兼任することはできる?基本的にはできません。但し、ちょっとした例外があります。✅旅客の別事業をやっている場合も兼務できる?貸切バスの事業をやっている営業所で、特定旅客...
一般貸切旅客

令和6年11月の巡回指導・監査情報

貸切バスと特定バスの場合巡回指導は、点呼のチェックが中心になっていました。点呼については、以下の部分を中心に確認されているようです。✅管理者や補助者が点呼をしているかどうかかなり初歩的なチェックなのですが、こちらがおろそかになっている事業者...
一般貸切旅客

令和6年12月の乗務員教育教材発送しました

今年も残すところ1ヵ月になりましたね。31日まで、無事故で乗り切りましょう。1時間目は事業用自動車の特性に合わせた運転バスやトラックは、小さいサイズのものでも、乗用車などと比較して、その車体はとても大きく重くできています。プロの運転士は、そ...
労働問題について

貸切バス・貨物トラック、連勤は何日までOKなのか。

※2018年6月24日にUPされた記事を現在の法令に合わせて加筆修正したものです※あぶなく大事故2018年3月、石川県を走行中の貸切バスの運転手さんが、運転中に急性くも膜下出血を発症するというショッキングな出来事がありました。乗客の皆さんの...
一般貸切旅客

令和6年11月の乗務員教育教材発送しました

共通教育① 飲酒運転の危険性をたっぷりと事業用自動車の運転士が、飲酒運転をした場合の罰則がとても厳しくなります。加えて、飲酒運転という犯罪を犯した運転手が、『飲酒運転に関する教育』を受けていなかった場合は、より厳しい行政処分が科されることに...
一般貸切旅客

分割休息の勘違いしやすいところをわかりやすくまとめます

分割休息は緊急避難休息期間というのは、仕事でたまった疲労を回復するための時間ですから、とても大切です。1日10時間を超えるような仕事で蓄積した疲労を回復するためには、連続した9時間以上の時間が必要となります。一方で、分割休息というのは、やむ...