お問い合わせ 0120-359-555

旅行業

一般貸切旅客

令和7年1月の乗務員教育教材発送しました

皆さま、あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願いします。事業用自動車の公共性と重要性2024年は、運転士の不足が大きく取り上げられることが多かったです。事業用自動車というのは、大変公共性の高い事業です。トラックが動かなけ...
お知らせ

本年もお世話になりました

本年も本当にお世話になりました。いろいろなことがあった1年ですが、少しでも皆さんのお役に立てたのであれば、幸いです。運転士不足が際立った1年バス、トラックの部門で、運転士さんの不足が際立った1年でした。トラックの部門では、物流大手の働き方改...
一般貸切旅客

最近いただいたお問い合わせアラカルト(令和6年7月)

初任運転者教育でも点呼は必要ですか?もちろん必要です。初任運転者教育というのは、実車前の訓練ですから、できるだけ本番に近い環境でテストすべきです。✅日常点検、アルコールチェック、点呼などの出庫前作業は必須✅運行指示書も必要✅デジタコデータ(...
お知らせ

7月から業務を行政書士法人に集約します

↑ロゴマークと文字ロゴが新しくなりました。来る7月1日より、教材作成・販売・業務サポートを担当してまいりました株式会社付加価値ファクトリーと、行政書士業務を担当してきました行政書士法人ココカラザウルス、それぞれの業務をココカラザウルスの方に...
一般貸切旅客

自家用バスでの無料送迎について深掘りしました

令和6年3月1日に国土交通省より、道路運送法における許可又は登録を要しない運送に関するガイドラインについてという文書が出されました。その後、複数のバス会社さんや、旅行関係者の方から問い合わせがありましたので、この文書の内容についてご説明して...
旅行業のミニ知識

旅行業登録における基準資産額を中小企業診断士が解説します

旅行業登録に必要な『基準資産額』とは?旅行業法では、利用者が安心して旅行会社を利用できるように、旅行会社に一定の財政的基礎を求めているんですね。言ってみれば、万が一の際に、利用者に迷惑を掛けない程度の資産を持っていることを登録の条件にしてい...
旅行業のミニ知識

こういう仕事をするときには旅行業の許可が必要なのよ・・・

何をするときに旅行業が必要か『この仕事って・・・旅行業の許可なしでやっていいのかねえ・・・』旅行業の許可を持っている会社さんでも、このような疑問を抱くようなケースがあると思います。この記事では、旅行業の許可が必要になるような仕事について、ち...
旅行業

旅行業のよくあるご質問

Q:旅行業を始めたいのですが、許可が必要ですか?A:許可はいりませんが、登録が必要です。登録の申請先は、以下のようになります。✅第一種旅行業 国土交通大臣(各地方運輸局)✅第二種・第三種・地域限定旅行業・旅行業者代理業は各都道府県Q:基準資...
旅行業

旅行業の許可要件まとめ

管理者が必要皆さん、よくご存じですよね。営業所ごとに、旅行取扱管理者を最低1名配置しなければなりません。海外旅行を取り扱う場合は総合旅行業務取扱管理者を、国内旅行の身の場合は、国内旅行業務取扱管理者を配置します。地域限定旅行業務の場合は、地...
旅行業

旅行業の申請の流れについて

✅許可申請を希望する月の3ヶ月前から準備開始事務所や開業プランを練りこみましょう。------------------------------------------------------------できれば、この段階から早割サポート契約...