お問い合わせ 0120-359-555

【貸切バス】10月から覆面添乗調査が始まっています

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

その他

覆面添乗調査とは?

貸切バス事業者の法令遵守状況の確認のために、実際にバスに乗務をして調査をするものです。

詳細
★期間は令和5年10月から令和6年2月
 
覆面調査ですから、もちろん無通告で実施されます。
 
★調査する項目
 
・区域外運送の有無
・休憩時間が確保されているかどうか
・シートベルトの装着案内(アナウンス)
・交代運転者の配置状況など
ドライバーへの注意
この期間、特に観光バスの事業者さんは、以下の点をドライバーさん達に伝えておきましょう。
 
① シートベルト着用のアナウンスは確実に行うこと。
② 休憩時間は指示書に従ってとること。
③ 運転中、携帯電話やスマートフォンに手を触れないこと。

携帯電話・スマートフォンについては、以下の点に注意しておきます。
 
① 運転中、着信があった場合に、携帯電話等に触っただけでも違反です。
② ホルダーに置いたスマホのマップを、運転中に注視したら違反です。
※注視とは、時間にして2秒程度のことです。
 
覆面調査員に、交通違反などを指摘されないように、十分注意しましょう。
 

【中小企業診断士/行政書士 高原伸彰】

 

当社の記事・お知らせについて

  • 情報を掲載するにあたり、事実と相違がないよう取材・調査に万全を尽くしておりますが、執筆者の私見を含む記述もありますので、絶対の正確性をお約束しているわけではありません。
  • 法改正・制度改正がリアルタイムで記事に反映されているわけではありません。
  • 記事・お知らせの内容について、疑義がある場合は、当社までご連絡ください。 必要な場合は対応いたします。
  • 記事・お知らせの取り扱いについては、全て閲覧・利用される方の責任でお願いします。
  • 万が一、記事・お知らせの利用によって、何らかの損害を受ける方がいらっしゃっても、当社では一切の責任を負いかねますので、予めご了解ください。
  • 当社では、サポート先様以外からの、業務に関する質問、記事の内容に関する質問は一切お受けしておりません。ご了承ください。
その他監査・巡回指導のこと
行政書士法人ココカラザウルス