お問い合わせ 0120-359-555

乗務員教育について

一般貸切旅客

令和6年3月の乗務員教育セット発送しました

3月は補講が中心になります 今年度も、3月は1年間の教育の中で、やり残した部分のおさらいとなります。 ①事業用自動車の運行にかかわる法令について ②事故や交通事故を起こした場合の罰則について ③指さし呼称と安全呼称の必要性について ④ストレ...
乗務員教育について

都市型ハイヤー(一般乗用)の初任運転者教育が緩和されます

これまでのルールは? 一般乗用旅客の許可でできる事業には、大きく3つがあります。 一つはタクシー、そして都市型を含むハイヤー、プラス福祉タクシーです。 個人タクシーを除く一般乗用旅客運送事業では、新しく採用した運転者に対して、少なくとも10...
一般貸切旅客

令和6年2月の乗務員教育セット発送しました

1時間目はドライブレコーダーを利用した教育 今回は、ドライブレコーダーの映像と、3Dイラストの映像をミックスしてお届けしました。 毎日遭遇するようなシチュエーション(逆走は別として)で、毎日なにげなく走っている場面も、こうしてゆっくり見てみ...
一般貸切旅客

令和6年1月の乗務員教育教材を発送しました

1時間目は事業用自動車の事故の特徴について 今回は、バスとトラックの事故の特徴について、フォーカスしてみました。 特に、バスについては、乗合バスと貸切バスにおける事故の特徴についても考えてみました。 当社の教材をご利用になって下さっている事...
一般貸切旅客

バスやトラックの乗務員教育教材 令和5年12月分を発送しました

1時間目はケーススタディ この時間は、危険予測のケーススタディです。 昼間の一般道、夜中の観光地、そして高速道路の合流付近をテーマにしました。 内容を見ていただくとわかりますが、結局のところ安全運転の基本は想像力というところに落ち着きます。...
一般貸切旅客

バスやトラック2024年度の乗務員教育プログラムのスケジュールが決まりました

今年度の教育予定が確定しました 2023年度の教育プログラムがすべて確定しました。 DVDやテキストは、まだ作成中ですが、最初の段階であるシナリオは校了となりました。 来年度は、より細かく、楽しい教材に 今年度から、登場人物を固定することな...
乗務員教育について

【旅客】【貨物】令和5年11月の乗務員教育セット発送しました。

1時間目はとっても大切な点呼のお話 旅客自動車、貨物自動車にとって、点呼は、最も大切な確認作業と言ってよいでしょう。 点呼が適切に実行されていても、事故がなくなるわけではありませんが、逆に点呼に対する姿勢が不適切であれば、事故が発生する確率...
乗務員教育について

【初任運転者教育】空車なら実技訓練が可能か?

空車区間を訓練で利用する 福島県のバス会社さんからご相談がありました。 空港までの空車区間で実地訓練ができないか ①福島県郡山市の車庫を出庫して、成田空港へ訓練生を迎えに行きます。 ②実車区間は、成田空港から郡山市の工場までです。 郡山市の...
実務全般について

【危機管理】従業員がNG行動をとってしまった場合の対応について

どんな会社であっても、従業員を完全にコントロールすることはできません。 比率を図ったことはありませんが、複数の従業員がいれば、必ず一定の割合でエラー分子が存在します。 大切なことは、エラー分子をゼロにすることではなく、いるのが普通と考えてあ...
乗務員教育について

【旅客】【貨物】適齢診断後の特別教育に関する誤解

適齢診断はなんのため? 事業用自動車のドライバーには、適性診断の受診が義務付けられている場合があります。 一つは、初めて事業用自動車に乗務する場合に受ける初任診断。 そして、もう一つが今回の話題である適齢診断です。 貨物においても旅客におい...