お問い合わせ 0120-359-555

令和7年2月の乗務員教育セット発送しました

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

一般貸切旅客

危険の予測及び回避並びに緊急時における対応方法

今回は、危険の予測の中でも、特に道路を利用する歩行者や自転車にクローズアップして、勉強します。

物語の舞台は、ヒヤリハット裁判所です。
事故には至らなかったものの、それ相当の危険があったヒヤリハット案件について、当事者それぞれの意見を裁判官が聞いていきます。
当事者ならではの、わがままや、無理な言い分が随所に出てきますが、もしも自分が当事者だったら・・・と考えながらご覧ください。

ヒューマンエラーの防止

2時間目は、ヒューマンエラーについて勉強します。
自動車事故の多くは、(直接的または間接的な)ヒューマンエラーによって発生しています。
ヒューマンエラーについて知ることは、事故を防止することにもつながります。

物語の舞台はヒューマンエラーかるた大会です。
お馴染みのメンバーが、ヒューマンエラーに関わるかるたで熱戦を繰り広げます。

旅客乗務員専用教育はシートベルトの重要性

旅客乗務員専用教育では、シートベルトの重要性について学習します。
皆さん、シートベルトが大切であることは理解されていますが、その気持ちがどこまでお客様に伝わっているでしょうか?

物語の舞台は、スウェーデンに向かう飛行機の機内です。
飛行機では眠れない滝先生が、シートベルトについてのうんちくを披露してくれます。

貨物乗務員専用教育は荷物の正しい積み方

貨物乗務員専用教育では、荷物のトラックへの正しい積み方を勉強します。
プロドライバーの皆さんには、釈迦に説法かもしれませんが、知識の補充と考えてお楽しみください。

今回は、飛田さんが先生役を買って出てくれました。
鯉川トランスポートの新人ドライバー2人を相手に、奮闘するようです。