お問い合わせ 0120-359-555

安全性評価認定制度について

一般貸切旅客

貸切バス事業者安全性評価認定制度の制度変更について

貸切バスの安全性評価認定制度の大変更 2025年度の審査から、制度が大きく変わります。 評価の細かい内容までは公表されていませんが、わかっている部分について解説いたします。 評価が3段階から5段階に この制度は、貸切バス事業者の(経営、運行...
一般貸切旅客

貸切バス事業者安全性評価認定制度の内容が大きく変わります

セーフティでお馴染みの、貸切バス事業者安全性評価認定制度が大きく変化します。 具体的には、2024年度の取り組みから評価内容が変わり、審査基準は2025年度の申請から適用になります。 リーフレットがあります 日本バス協会作成の、詳しいリーフ...
一般貸切旅客

セーフティの準備として映像教育の記録をチェックしておきましょう

ドライブレコーダー教育の記録 3-⑭運行管理等 指導監督等の上位項目U⑭-4 ドライブレコーダーから取得した映像・画像等で全運転者に2022年度に半期程度の間隔で2回以上実施した教育記録と教材の映像や教育状況の写真(提出単位:事業者) 配点...
安全性評価認定制度について

貸切バス事業者安全性評価認定で運輸安全マネジメント部分の作り方を考える(P①~情報公開⑩まで)

貸切バス事業者安全性評価認定制度(長いので、以下セーフティと呼びます)の申請書類の作成が追い込みに入っている時期ではないでしょうか? 今回は、作成に際して、いろいろ悩む方も少なくない、運輸安全マネジメントの部分について、わかりやすくご説明し...
安全性評価認定制度について

貸切バスでセーフティの一発アウトを防止しましょう2023

2-⑥ 安全情報報告書の写し 2-⑥で、事業報告書や輸送実績報告書と一緒に、安全情報報告書の写しの提出を求められます。 3-④ 運行管理者の講習 運行管理者は、1営業所に最低2名選任されていることが必要です。(原則的に) このルールが無視さ...
安全性評価認定制度について

【貸切バス】セーフティバス 5‐U③(1点)で必要な教育を追加します

労働法教育の加点 貸切バス事業者安全性評価認定制度(セーフティバス)の申請を4ヶ月先に控え、いろいろ準備に入った事業者様も多いのではないでしょうか? 労働法の学習を年1回以上2年連続で 当社のカリキュラム通りに学習していただければ、この部分...
安全性評価認定制度について

【貸切バス】セーフティ申請の細かい注意点をチェックリストにしました

4月はセーフティの問い合わせが殺到 毎年のことですが、4月は貸切バス事業者安全性評価認定の申請時期です。 どんなにちゃんと書類を作成したつもりでも、私たちのような第三者の目でチェックすると、いろいろな問題が発見されちゃいます。 当社では、セ...
安全性評価認定制度について

【貸切バス】セーフティの『運輸安全マネジメント』難所を詳しく解説します(各種書式付き)

貸切バス事業者安全性評価認定制度(長いので、以降セーフティと呼びます)の申請をする季節がやってきました。 この制度は、とてもよくできていて、自分の会社の状態を客観的に見直すいい機会です。 ぜひ、多くの事業者さんに挑戦してもらいたいと思います...
安全性評価認定制度について

【貸切バス安全性評価認定】3.⑭チェックリストの資料を作成しました

教育の記録3.⑭ 貸切バス安全性評価認定の申請に必要な書式のひとつに、教育の記録があります。 申請用のテンプレートの中、3.⑭がそれです。 必ずクリアしなければならない課題として、2021年4月から2022年3月までの教育記録を提出する必要...
安全性評価認定制度について

【貸切バス】セーフティの一発アウトを回避しましょう(メンバー専用記事)

昨年も同じような主旨の記事をUPしましたが、今年も上げておきます。 運行管理者 運行管理者は、1営業所に最低2名選任されていることが必要です。(原則的に) このルールが無視されていることはないと思いますが、運行管理者の講習についてはどうでし...