お問い合わせ 0120-359-555

一般貨物

一般貨物

一般貨物の標準運送約款が変更になります(運送引受書が必須に?)

荷待ち・荷役業務などの運送以外のサービスの内容を明確化 現在の標準運送約款では、運送以外の料金を受け取りやすくするために、待機時間と付帯業務については明確に記載があるものの、積込みや荷下しについては、はっきりしない表現となっています。 その...
一般貸切旅客

令和6年2月の乗務員教育セット発送しました

1時間目はドライブレコーダーを利用した教育 今回は、ドライブレコーダーの映像と、3Dイラストの映像をミックスしてお届けしました。 毎日遭遇するようなシチュエーション(逆走は別として)で、毎日なにげなく走っている場面も、こうしてゆっくり見てみ...
一般貨物

テールゲートリフター特別教育について

テールゲートリフターを使うには教育が必要 私も元トラックドライバーですが、テールゲートリフターという言葉には、あまり耳なじみがありません。 私が現役のころは、パワーリフトと呼んでいました。 教育の期限は、令和6年1月31日です。 教育の証明...
一般貸切旅客

予期し得ない事象への対応時間の取扱い(令和6年改善基準告示)

これまでなかったのが不思議なのですが・・・ 新しい改善基準告示の新ルールです。 改善基準告示第5条第3項(バスの場合) タクシー・トラック・バス、全てに規定されています。 車両の故障や、予期せぬ渋滞などの影響で、1日の拘束時間や1日の運転時...
一般貸切旅客

運行管理者について詳しく解説します②(必要な選任数と資格要件)令和6年1月加筆版

前回は、運行管理者の責務について書かせていただきました。 運行管理者にとって、一番の腕の見せ所は事業者(経営者)への助言であることをご理解いただけたと思います。 今回は、具体的に運行管理者の選任数について、ご説明させていただきます。 貨物の...
一般貸切旅客

運行管理者について詳しく解説します①(役割について)令和6年1月加筆版

運行管理者は社長の代理? 事業用自動車の運行を営む事業者は、安全で、なおかつ確実な自動車輸送を実現する必要があります。 この責務は本来事業者が負うべきものです。 運行管理者の仕事は? 運行管理者には、事業用自動車の安全運行を守るために、多く...
実務全般について

軽貨物運送事業者に安全管理者の配置が必要になります

軽貨物の事故が多発 ネット宅配などの需要が増加しているため、軽貨物登録車両が増加しています。 それに比例するように事故も増加傾向にあり、直近5年で3割増加、特に、死亡・重傷事故は21年に365件と5年間で8割増加しています。 安全管理者の配...
一般貸切旅客

令和6年1月の乗務員教育教材を発送しました

1時間目は事業用自動車の事故の特徴について 今回は、バスとトラックの事故の特徴について、フォーカスしてみました。 特に、バスについては、乗合バスと貸切バスにおける事故の特徴についても考えてみました。 当社の教材をご利用になって下さっている事...
お知らせ

本年もどうぞよろしくお願いします

新年あけましておめでとうございます。 今年も、皆さまのお役に立てますよう、日々研鑽を怠らず、努力してまいります。 どうぞよろしくお願いします。 新しい教材2種類を検討中 内容については、まだ企画中の段階ですが、新しい教材を2種類ほど作成しよ...
労働問題について

軽貨物宅配の4割が11時間以上の労働

軽貨物運転者の4割が11時間以上の労働 現場で多くの軽貨物ドライバーとお会いしている感覚で言うと、『持った働いているだろう・・・』という感じです。 更に厳しいのは、軽貨物の仕事が副業である場合です。 本業が別にあって(例えば飲食店経営)、そ...