この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
1時間目は飲酒運転防止のための留意点
今回は、飲酒運転について、どんな人が手を染めやすいのか。
この点に絞って検証しました。
- タイプは3つ
-
飲酒運転を起こしやすい人には、大きく3つのタイプがあることが分かっています。
①遵法精神が希薄な人
②飲酒によって気が変わってしまう人
③アルコール依存症の人
③が驚きです。
本編をご覧になって、よく勉強してください。
2時間目は旅客専用
2022年度の教育カリキュラムで、漏れていた、ないしは、少し弱かった部分を補強しました。
いろいろ混ざった2時間目ですが、我慢して勉強しましょう。
3時間目は貨物専用
貨物専用教育は、過積載の危険性です。
今回は、特に連結車、つまりトレーラーに焦点を当てました。
連結車特有の動きに着目した勉強です。
トレーラーを持たない事業者さんも『うちは関係ないよ』なんて言わないで、トレーラーの特徴を知っておいてください。
【中小企業診断士/行政書士 高原伸彰】