貸切バス専門特定行政書士・一般貸切旅客・一般貨物運送・貸切バス更新・運輸安全マネジメント・BCP
通話
無料
0120-359-555
受付時間 朝9:00~夜7:00
土・日・祝日でもご相談ください
ご相談
ご注文
フォーム

【初任運転者教育セット】貨物専用の初任運転者教育セットが発売になりました

2023年05月02日05時06分

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。


↑こちらをクリックすると、初任運転者教育セット(貨物)専用サイトへ移動します。
 
 
多くの貨物事業者さんからご要望をいただいておりました、貨物乗務員専用の初任運転者教育セットの販売を開始しました。
DVD5枚+データCD-R1枚の豪華セットです。

ビデオは約4時間

ビデオはDVD5枚組です。
時間にして250分とかなりのボリュームですが、楽しいドラマ仕立てになっていますので、飽きずにご覧いただける内容です。

貨物は座学15時間以上


 
貨物の初任運転者教育は、旅客に比べて、とても科目数が多くなっています。
時間も座学だけで15時間以上、実施しなければなりません。
国交省指定項目をすべて網羅

Disc1 ●プロローグ

●事業用自動車の安全な運転に関する基本的事項
Disc2 ●事業用自動車の構造上の特性と日常点検の方法

●貨物の正しい積載方法
●過積載の危険性
Disc3 ●危険物を運搬する場合に留意すべき事項

●適切な運行の経路及び当該経路における道路及び交通の状況
●運転者の運転適性に応じた安全運転
Disc4 ●危険の予測及び回避

●健康管理の重要性
Disc5 ●交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因及びこれらへの対処方法

●安全性の向上を図るための装置を備える事業用自動車の適切な運転方法
●運転支援装置の特性と使い方
●ドライブレコーダーの記録を利用した運転特性の把握と是正
●運転者に必要な救命救急知識

この商品について、気になった方はこちらから特設サイトへGo!

 
初任運転者教育セット 貨物用特設サイトはこちらから
 
サンプルビデオ、サンプルテキストもご覧いただけます。

テキストはカラー60ページ

ビデオの視聴だけでは不十分な知識の補充には、テキストを活用してください。
 
ビデオの内容に沿った部分はもちろんですが、知っておいた方が得するような知識や、乗務員の皆さんが少し疑問を持つような用語についても解説してあります。
楽しめる読み物として、ぜひご覧ください。
 

理解度チェックはテストで

教育の効果を確認するためには、テストや管理者によるヒヤリングが必要です。

理解度チェックテストは全5回

★1枚のDVDにテストが1回
 
1枚のDVDに対応した理解度チェックテストが1回つくようになっています。
 
それぞれの初任運転者が確かに教育を受けたことの記録にもなるので、ぜひ活用してください。

記録は4種類

この教材は、座学専用のものですが、記録については実車訓練の記録も残せるようになっています。

記録を有効に活用してください

①総合記録
総合記録には、初任運転者が受けた特別教育のすべて(座学プラス実地)が記載できるようになっています。
 
②時系列での記録用シート
座学だけではなく、実車訓練についても、行った日時や指導時間、教材、指導教官などが記録できます。
 
実技訓練の指導記録簿
実技訓練におけるチェック項目を50ポイント用意しました。
 
実車訓練後の教育記録シート
ドライブレコーダーなどでの撮影映像を利用して、実車訓練後に教育を行います。
いい機会ですから、初任運転者の運転のクセなども含めて、指導者と一緒に教育の成果を実感してください。

管理者用ハンドブック

初任運転者の教育には、指導者が必要です。
 
同じ職場の先輩などが指名されるケースが多いようですが、指導する方もプロではありませんから、どんな風に教育すればよいか、ちょっと困ってしまいますね。
この教材には、そんな指導者のために、指導のポイントを簡潔に記載したガイドブックをご用意しました。

 

この商品について、気になった方はこちらから特設サイトへGo!

 
初任運転者教育セット 貨物用特設サイトはこちらから
 
サンプルビデオ、サンプルテキストもご覧いただけます。

初任運転者教育セット(貨物専用)

ご注文はこちらからお願いします
【中小企業診断士/行政書士 高原伸彰】

 

当社の記事・お知らせについて
  • 情報を掲載するにあたり、事実と相違がないよう取材・調査に万全を尽くしておりますが、執筆者の私見を含む記述もありますので、絶対の正確性をお約束しているわけではありません。
  • 法改正・制度改正がリアルタイムで記事に反映されているわけではありません。
  • 記事・お知らせの内容について、疑義がある場合は、当社までご連絡ください。
    必要な場合は対応いたします。
  • 記事・お知らせの取り扱いについては、全て閲覧・利用される方の責任でお願いします。
  • 万が一、記事・お知らせの利用によって、何らかの損害を受ける方がいらっしゃっても、当社では一切の責任を負いかねますので、予めご了解ください。
  • 当社では、サポート先様以外からの、業務に関する質問、記事の内容に関する質問は一切お受けしておりません。ご了承ください。
検索

このサイト内には仕事に役立つ大事な情報がたくさん含まれています。
このボックスにキーワードを入れて最新記事を検索してください。
(例:ドライブレコーダー、監査、更新 など)

ご相談にはフリーダイヤルをご活用ください。
0120-359-555

ご相談内容について

  • 行政書士業務について
  • 診断士業務について
  • 教材について
  • サポート契約について
ご注意ください
サポート先様以外からの『実務に関するご質問』にはお答えしておりません。
例:年間契約の計算方法、手数料の考え方など

どうぞご了承ください。