2023年02月01日
1時間目は車両故障への対応を勉強します
車は機械である以上、必ず故障の危険があります。
私たちが留意すべき問題は...
2023年01月26日
収集運搬車に適した形態は?
産業廃棄物の収集運搬で使用する車両(主にトラック)は、自己所有であることが前提になっています。
但し、車両を...
2023年01月19日
東京のバスを大阪で使いたい
例えば、東京足立区に営業所と車庫のあるバス会社さん。
大阪の営業所が忙しくなったので、東京足立にある...
2023年01月13日
昨日今日と、立て続けに巡回指導の情報が入ってきました。
皆さまと情報を共有しておきます。
運行日報について
同一地点であっ...
2023年01月09日
今回の記事は、2019年にUPさせていただいた記事のリメイク版になります。
いろいろとミスの出やすい初任運転者教育の実施方法、記録の保...
2023年01月01日
皆さま、あけましておめでとうございます。
2023年が実り多い一年でありますよう、心よりお祈り申し上げます。
お正月...
2022年12月28日
今年もいろいろとお世話になりました。
本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
&nbs...
2022年12月01日
今年も残すところ1ヶ月となりました。
何だか1年があっという間ですね。
適性検査の利用方法
1時間目は適性検査の有効利用につい...
2022年11月30日
一般貸切の事業許可で、送迎バスを運行している事業者さんがいろいろ悩まれている『スクールバスみたいな運行の特例』についてまとめておきま...
2022年11月24日
今回は、同業者の行政書士先生からのご質問でした。
今度、新規で特定旅客運送事業の許可を依頼されたが、ヒアリングをしてい...