お問い合わせ 0120-359-555

法律や規則に関すること

労働問題の悩み

【旅客】【貨物】乗務員の社会保険と労働保険の話(フルサポートメンバー専用記事)

事業用自動車の乗務員を雇用(選任)する上で、問題となる身近な話題として、社会保険と労働保険の加入問題が挙げられます。 今日は、このちょっとややこしい問題を簡単にご説明するわけですが、結論から申し上げますと、完全な答えは出ていません。 では、...
実務全般について

【旅客】【貨物】通学路の安全と飲酒運転の撲滅

千葉県八街市で発生した痛ましい事故の結果を受けて、再発防止対策の要点を記載したレジュメが公開されています。 Click!⇒通学路等の安全確保と飲酒運転撲滅レジュメ 事業用自動車を運行する会社では、ある程度しっかりと実施されている対策だとは思...
法律や規則に関すること

【旅客】【貨物】運行管理者の講習義務について詳しく解説します

運行管理者が講習を受ける時期は3種類 運行管理者は一定の場合に、運行管理者向けに用意された講習を受ける必要があります。 ポイントは3つです。 運行管理者が講習を受ける時期 ①死者若しくは重傷者が生じた事故、又は行政処分に相当する違反を起こし...
法律や規則に関すること

【法令】白ナンバーにまつわるいろんな?を考える

トラック(貨物自動車)にしても、バス(旅客自動車)にしても、ナンバーが緑であることがあたり前のようになっていますが、道路をよく観察してみると、意外に白ナンバーのトラックやバスも走っていることに気が付きます。 今回はナンバーが白いことで発生す...
法律や規則に関すること

【旅客】【貨物】運送約款の意味を理解しておきましょう

今回は、『理由はわからないけど、なんとなく営業所の壁に何年も変わらず貼ってある』あの汚い張り紙について勉強しておきます。 約款とはなにか 旅客にしても貨物にしても、いわゆる自動車運送事業と約款は、切っても切れない関係にあります。 まず約款と...
実務全般について

【旅客】【貨物】選任された運行管理者の講習について

運行管理者は2年に一度、講習を受けなければならない 運行管理者に選任されている者は、2年に一度、国が指定する機関で講習を受けなければなりません。 この決まりの根拠は、『旅客自動車運送事業運輸規則』と『同解釈及び運用について』に書かれています...
実務全般について

【貸切バス】【トラック】運行管理者は三分の一以上の点呼が必要。ではその基準は?(メンバー専用記事)

正管理者の点呼は三分の一以上 『 補助者を選任し、点呼の一部を行わせる場合であっても、当該営業所において選任されている運行管 理者が行う点呼は、点呼を行うべき総回数の少なくとも3分の1以上でなければならない。 』 旅客・貨物共に上記のような...
実務全般について

【貸切バス】【貨物】乗務員台帳についてしっかり解説します(Excel乗務員台帳付き)

乗務員台帳作成の意味とは? 乗務員台帳は、乗務員個々の状況を正確に把握するために作成するものです。 しかし、この個々の状況の把握とは、いったいどんなことを指すのでしょうか? 『運輸規則の運用と解釈』には、乗務員台帳の意味について、以下のよう...
法律や規則に関すること

【貸切バス】【貨物】初任運転者の健康診断はいつまでに受ければいいの?

サポート先様からのご質問 先日、当社のサポート先様から、以下のような質問を受けました。 お客様 『新しい乗務員が入社したので、適性診断を受けて初任教育の予定も作りました。。』 私   『それでは、教育が終わったら乗務員に選任できますね。』 ...
実務全般について

【貸切バス】【貨物】新たに選任された運行管理者の講習について

運行管理者の講習は2年に一度以上 運行管理者には、定期的に講習を受ける義務があります。 人命を預かる事業用自動車の運行を管理する仕事ですから、知識の補充の必要性から考えて当然と言えば当然のことです。 運行管理者に選任されている方は、基本的に...