貸切バス専門特定行政書士・一般貸切旅客・一般貨物運送・貸切バス更新・運輸安全マネジメント・BCP
通話
無料
0120-359-555
受付時間 朝9:00~夜7:00
土・日・祝日でもご相談ください
ご相談
ご注文
フォーム

【旅客】【貨物】令和5年7月の乗務員教育セット発送しました

2023年07月01日06時21分

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

共通1時間目は安全運行の心構え

バスやトラック、タクシーなど、事業用自動車は、私たちの社会活動を支える重要なインフラです。
そして、この事業に関わるドライバー、管理者、整備関係者、すべての人々がプロとして活躍しています。

プロドライバーの使命とは?

何をおいても、事故を起こさないことが大切です。
 
また、営業ナンバー車両のドライバーは、一般のドライバーからプロドライバーとして認識されていますので、皆さんは彼らび模範となるような運転を心掛けなければなりません。
 
2024年問題も目前に迫っており、人流、物流を支える皆さんには、ますます期待がかかるところです。

共通2時間目は適性診断の活用方法

今回は、適性診断の内容について、3つのグループに分けて勉強します。

3つのグループ

1.性格
人間には、ひとりひとり違った性格があります。
生物学的によく似ているとされる一卵性の双子でも、育った環境などによって性格には大きな違いが出ることがわかっています。
 
性格は運転にも大きく影響します。
自分の性格の特徴を知り、安全運転に生かすようにしましょう。
 
2.安全運転態度
安全運転態度は、大きく①運転に対する態度 ②法令等、交通ルールに対する考え方の2項目で診断されます。
性格の部分は、なかなか直したりすることはできませんが、安全運転態度は良い方向に改めることが可能です。
 
3.認知・処理機能
この項目では、脳の活動を含めた身体の機能について調べます。
加齢の影響が最も出やすい部分ですので、自分の現状を素直に受け止める姿勢を大切にしましょう。

旅客専用教育は乗客の救護

今回は、高齢者に多く発生する骨折について詳しく勉強します。
 
骨折をいち早く発見するための、症状に関する知識から応急手当まで、骨折のケアに必要な初歩的な部分を理解していただきます。
 

貨物専用教育は、危険物の性状と運搬に関する注意点

今回は、危険物の性状について詳しく勉強します。
 
イエローカードの記載内容から、危険物の種類・危険性・有害性を読み取れるようになりましょう。

【中小企業診断士/行政書士 高原伸彰】

 

当社の記事・お知らせについて
  • 情報を掲載するにあたり、事実と相違がないよう取材・調査に万全を尽くしておりますが、執筆者の私見を含む記述もありますので、絶対の正確性をお約束しているわけではありません。
  • 法改正・制度改正がリアルタイムで記事に反映されているわけではありません。
  • 記事・お知らせの内容について、疑義がある場合は、当社までご連絡ください。
    必要な場合は対応いたします。
  • 記事・お知らせの取り扱いについては、全て閲覧・利用される方の責任でお願いします。
  • 万が一、記事・お知らせの利用によって、何らかの損害を受ける方がいらっしゃっても、当社では一切の責任を負いかねますので、予めご了解ください。
  • 当社では、サポート先様以外からの、業務に関する質問、記事の内容に関する質問は一切お受けしておりません。ご了承ください。
検索

このサイト内には仕事に役立つ大事な情報がたくさん含まれています。
このボックスにキーワードを入れて最新記事を検索してください。
(例:ドライブレコーダー、監査、更新 など)

ご相談にはフリーダイヤルをご活用ください。
0120-359-555

ご相談内容について

  • 行政書士業務について
  • 診断士業務について
  • 教材について
  • サポート契約について
ご注意ください
サポート先様以外からの『実務に関するご質問』にはお答えしておりません。
例:年間契約の計算方法、手数料の考え方など

どうぞご了承ください。