お問い合わせ 0120-359-555

福祉タクシー

法律や規則に関すること

【旅客】【貨物】運送約款の意味を理解しておきましょう

今回は、『理由はわからないけど、なんとなく営業所の壁に何年も変わらず貼ってある』あの汚い張り紙について勉強しておきます。 約款とはなにか 旅客にしても貨物にしても、いわゆる自動車運送事業と約款は、切っても切れない関係にあります。 まず約款と...
乗務員教育について

【旅客】【貨物】適齢診断後の特別教育に関する誤解

適齢診断はなんのため? 事業用自動車のドライバーには、適性診断の受診が義務付けられている場合があります。 一つは、初めて事業用自動車に乗務する場合に受ける初任診断。 そして、もう一つが今回の話題である適齢診断です。 貨物においても旅客におい...
実務全般について

【旅客】【貨物】乗務しても点呼のいらないときがある?(フルサポートメンバー専用記事)

回送のみの場合でも点呼は必要? 先日、当社の顧問先(九州地方)から以下のような質問をいただきました。 回送時の点呼について その日、ちょうど空いていたマイクロバスを3カ月点検に出すために、近隣の修理工場に回送したそうです。 運行前の点検を行...
その他

【旅客】乗合バスにはなぜシートベルトが不要なの?

今やバスにもシートベルトが必要 高速道路やバイパスなどでのバスの重大死亡事故を契機に、貸切バスと高速バスの客席にもシートベルトの設置が義務づけられました。 高速道路などで事故が発生した場合、シートベルトを装着していたかいなかったかが運命分け...
実務全般について

【旅客】【貨物】選任された運行管理者の講習について

運行管理者は2年に一度、講習を受けなければならない 運行管理者に選任されている者は、2年に一度、国が指定する機関で講習を受けなければなりません。 この決まりの根拠は、『旅客自動車運送事業運輸規則』と『同解釈及び運用について』に書かれています...
一般貨物

【旅客】【貨物】横断歩行者妨害が厳しく取り締まられます

横断歩行者妨害の取り締まりが強化されます 3月31日(水)付けの朝日新聞の記事から抜粋いたします。 ★横断歩行者妨害は年間3万件(東京) 警視庁が取り締まった『横断歩行者妨害』の違反は、昨年2万9,618件でした。 単純計算で、1日80件超...
実務全般について

【旅客・貨物】運行管理者の労働法違反に気をつけて

運行管理者は一般労働者 運行管理者も整備管理者も労働者です。 つまり、『労働法の保護を受ける』ということです。 ドライバーを保護する法令等としては、『自動車運転者の労働時間等の改善のための基準について』があります。 しかし、(ドライバーを兼...
一般貨物

【旅客】【貨物】急ブレーキ訓練やってますか?

急ブレーキの訓練? 皆さんは、『急ブレーキの訓練』が事業用自動車の乗務員における指導教育の内容に入っていることをご存じですか? 教育の項目で言うと、『危険の予測及び回避並びに緊急時における対応方法』で指定されています。 国交省から出ている『...
一般貨物

【旅客】【貨物】重大事故を起こすとどうなるか考えておきましょう

事業用自動車事故調査委員会の調査報告書の公表 事業用の自動車が大きな事故を発生させた場合には、国土交通省の事業用自動車事故調査委員会による調査が行われます。 事業用自動車事故調査委員会が対象とするのは、以下の事故です。 1.特別重要調査 多...
実務全般について

【貸切バス】【トラック】運行管理者は三分の一以上の点呼が必要。ではその基準は?(メンバー専用記事)

正管理者の点呼は三分の一以上 『 補助者を選任し、点呼の一部を行わせる場合であっても、当該営業所において選任されている運行管 理者が行う点呼は、点呼を行うべき総回数の少なくとも3分の1以上でなければならない。 』 旅客・貨物共に上記のような...