お問い合わせ 0120-359-555

福祉タクシー

一般貸切旅客

運行管理者について詳しく解説します②(必要な選任数と資格要件)令和6年1月加筆版

前回は、運行管理者の責務について書かせていただきました。 運行管理者にとって、一番の腕の見せ所は事業者(経営者)への助言であることをご理解いただけたと思います。 今回は、具体的に運行管理者の選任数について、ご説明させていただきます。 貨物の...
一般貸切旅客

運行管理者について詳しく解説します①(役割について)令和6年1月加筆版

運行管理者は社長の代理? 事業用自動車の運行を営む事業者は、安全で、なおかつ確実な自動車輸送を実現する必要があります。 この責務は本来事業者が負うべきものです。 運行管理者の仕事は? 運行管理者には、事業用自動車の安全運行を守るために、多く...
一般貸切旅客

令和6年1月の乗務員教育教材を発送しました

1時間目は事業用自動車の事故の特徴について 今回は、バスとトラックの事故の特徴について、フォーカスしてみました。 特に、バスについては、乗合バスと貸切バスにおける事故の特徴についても考えてみました。 当社の教材をご利用になって下さっている事...
一般貸切旅客

お客様のシートベルトはお客様の安全のためだけにあるのではない

今日は九州と北海道から、続けて事故の連絡がありました。 どちらにも共通しているのは、シートベルトでした。 北海道の事例 北海道の事例は、こちらが有責100パーセントの追突事故です。 事故後にドライブレコーダーの映像を確認した運行管理者は、緊...
一般貸切旅客

バスやトラックの乗務員教育教材 令和5年12月分を発送しました

1時間目はケーススタディ この時間は、危険予測のケーススタディです。 昼間の一般道、夜中の観光地、そして高速道路の合流付近をテーマにしました。 内容を見ていただくとわかりますが、結局のところ安全運転の基本は想像力というところに落ち着きます。...
一般貸切旅客

バスやトラックで点呼を別の会社が受任する先行実施が始まりました

遠隔点呼の発展形 デジタル通信技術を利用した点呼システムに遠隔点呼があります。 皆さんよくご存じだと思いますが、一度復習しておきましょう。 関連性のない会社が点呼を受任する実験が始まります  これまでも、別会社を利用した点呼は可能でしたが、...
一般貸切旅客

バスやトラック2024年度の乗務員教育プログラムのスケジュールが決まりました

今年度の教育予定が確定しました 2023年度の教育プログラムがすべて確定しました。 DVDやテキストは、まだ作成中ですが、最初の段階であるシナリオは校了となりました。 来年度は、より細かく、楽しい教材に 今年度から、登場人物を固定することな...
一般貸切旅客

バスやトラックの業務委託で乗務員を選任する場合の注意点

ドライバーの不足が深刻な状況になる中で、業務委託ドライバーを乗務員として選任するという選択肢を検討さえている事業者さんも少なくありません。 今回は、個人事業主と業務委託契約を行い、乗務員をして仕事をしてもらう場合の注意点について解説しておき...
一般貸切旅客

バスやトラックの営業所にできる建物の条件(Q&A)

今回は、バスやトラックで事業を始めたい、と考えているお客様から、よく受ける質問をまとめました。 車庫にプレハブの営業所ではだめですか? ご質問のプレハブというのは、『土地にブロックを置いて、その上にポン!と乗せたもの』だと仮定します。 この...
乗務員教育について

【旅客】【貨物】令和5年11月の乗務員教育セット発送しました。

1時間目はとっても大切な点呼のお話 旅客自動車、貨物自動車にとって、点呼は、最も大切な確認作業と言ってよいでしょう。 点呼が適切に実行されていても、事故がなくなるわけではありませんが、逆に点呼に対する姿勢が不適切であれば、事故が発生する確率...