貸切バス専門特定行政書士・一般貸切旅客・一般貨物運送・貸切バス更新・運輸安全マネジメント・BCP
通話
無料
0120-359-555
受付時間 朝9:00~夜7:00
土・日・祝日でもご相談ください
ご相談
ご注文
フォーム

【旅客】【貨物】2022年12月の乗務員教育セット発送しました

2022年12月01日03時00分

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。


今年も残すところ1ヶ月となりました。
何だか1年があっという間ですね。

適性検査の利用方法

1時間目は適性検査の有効利用について勉強します。

適正検査では、性格の分析もされるので、ちょっとイヤですね。
 
性格に関しては、安定性、協調性、気持ちのおおらかさ、他人に対する好意、などが測定されます。

 

性格というのは、持って生まれたものから、生活の中で身についたものまで、いずれも長い月日をかけて形成されてきた、当人を代表する特性なので、そうそう簡単に修正できるようなものではありません。
 
『性格の分析結果の利用』において大切なことは、悪いところを直すのではなく、安全運転のために不適切と考えれる部分についてのみ、表面化しないように工夫すると考えた方が、より健康的です。

 

道路冠水に対する注意

2時間目は、道路冠水を目の前にした時の注意について勉強します。

世界的な気候変動によって、様々な国で洪水の被害が報告されています。
日本も例外ではなく、特に、2017年以降は、毎年のようにどこかの地域で被害が発生しています。
 
事業用自動車は、安全に荷物や人を輸送するのが仕事です。
冠水道路が目の前に現れたら、無理をせず、冷静に、対処するようにしましょう。
 
今回の学習では、前方に現れた冠水道路への対処方法を、優先順位をつけて学習します。

 

危険の予測シミュレーション(今回は駅前ロータリー)

すっかりおなじみになった危険運転シミュレーションです。
今回は、駅前のロータリーでの危険をテーマにしました。

駅前ロータリーは、人や自転車、バイク、車が集中する場所です。
皆さん、目的を持って集まっていますから、他人を気遣う余裕のない場所と考えていいでしょう。
 
今回は、駅の中にある施設に2トン車で荷物を届けに来た、という設定です。
『自分だったら、こんなところに気をつけるけどな・・・』
など、いろいろ考えながら学習してください。
 

 

【中小企業診断士/行政書士 高原伸彰】

 

当社の記事・お知らせについて
  • 情報を掲載するにあたり、事実と相違がないよう取材・調査に万全を尽くしておりますが、執筆者の私見を含む記述もありますので、絶対の正確性をお約束しているわけではありません。
  • 法改正・制度改正がリアルタイムで記事に反映されているわけではありません。
  • 記事・お知らせの内容について、疑義がある場合は、当社までご連絡ください。
    必要な場合は対応いたします。
  • 記事・お知らせの取り扱いについては、全て閲覧・利用される方の責任でお願いします。
  • 万が一、記事・お知らせの利用によって、何らかの損害を受ける方がいらっしゃっても、当社では一切の責任を負いかねますので、予めご了解ください。
  • 当社では、サポート先様以外からの、業務に関する質問、記事の内容に関する質問は一切お受けしておりません。ご了承ください。
検索

このサイト内には仕事に役立つ大事な情報がたくさん含まれています。
このボックスにキーワードを入れて最新記事を検索してください。
(例:ドライブレコーダー、監査、更新 など)

ご相談にはフリーダイヤルをご活用ください。
0120-359-555

ご相談内容について

  • 行政書士業務について
  • 診断士業務について
  • 教材について
  • サポート契約について
ご注意ください
サポート先様以外からの『実務に関するご質問』にはお答えしておりません。
例:年間契約の計算方法、手数料の考え方など

どうぞご了承ください。