お問い合わせ 0120-359-555

一般貸切旅客

一般貸切旅客

中間点呼の基本が遠隔点呼と定められました(規則の改正)

貨物も旅客(貸切)も規則が改正 トラックとバスでは基準が違いますが、それぞれ一定の条件を満たしたときには、中間点呼をしなければならないことになっています。 運輸規則・安全規則どちらも文言が変わりました 規則の書きっぷりから言うと、中間点呼は...
一般貸切旅客

貸切バスの運送約款が変更(令和6年4月1日)

回送区間に関する表記 一般貸切旅客自動車運送事業の標準約款について、一部記載内容が変更になりました。 車庫に帰る途中のアクシデントは会社負担 1日の行程が終わり、旅客を降車させた後、車庫に戻る途中で予期せぬ大渋滞に巻き込まれた。 こういった...
一般貸切旅客

貸切バスの運送引受書が新様式になっています。

コミュータ枠の新設に合わせて 運送引受書の様式が、コミューター枠の新設に合わせて新様式になりました。 サポート先の皆様には、一斉メールで新しい書式(Excel版)をお送りいたします。
一般貸切旅客

運送業界における4月1日から大変革について(デマに注意)

令和6年4月1日からいろいろ変わる まず、大きな変化として、労働時間の問題が挙げられるでしょう。 運送業界の残業(時間外労働)時間が年960時間までに制限され、それに連動するように、改善基準告示にも厳しい変更が加えられます。 また、旅客では...
一般貸切旅客

道路運送法における許可や登録を要しない運送について(追記)

先日、道路運送法における許可や登録を要しない運送について記事を書いたところ、数件のお問い合わせがあったので、その内容について追記しておきます。 念のためですが、道路運送法における許可や登録がいらない=白ナンバーで走れる、という意味です。 ス...
一般貸切旅客

道路運送法における許可や登録を要しない運送についてあれこれ

有償なのか無償なのか 道路運送法では、旅客運送事業というものを、『他人の需要に応じ、有償で、自動車を使用して旅客を運送する事業』と定義しています。 この文章の中でも、特に大切なのは、有償というところで、もしも無償なのであれば、許可も登録もい...
一般貸切旅客

令和6年3月の巡回・監査情報

点呼が細かく見られている 点呼が細かくみられている印象です。 今までは、点呼簿の記録状況がチェックの中心でしたが、現在は、実際に点呼が行われているかどうかをよく見ている印象です。 点呼をよく見られているのは、旅客よりも貨物が中心です。 運賃...
一般貸切旅客

運送業の36協定(新様式)提出の注意点をまとめました

まずは様式のダウンロードから 今のタイミングで、36協定を提出するのであれば、迷わず新様式での提出を選択します。 最初に行うのは、新様式のダウンロードです。 主要様式ダウンロードコーナー(厚生労働省のホームページ) (令和6年4月1日以降)...
一般貸切旅客

貸切バスの新しい車種区分の申請方式とセーフティとの関係

4区分に変更する場合の手続きについて 実施は、4月1日からになります。 申請に必要な手順をご説明します。 セーフティとの関係 4区分にすると、ハイエースコミューターなどが小型枠からコミューター枠に入ったり、7.8mの中型車が小型車に変わった...
一般貸切旅客

貸切バスの車種区分が変更になりました(令和6年3月1日~)

コミューター枠ができました 一般貸切にコミュータ枠が誕生しました。 それに伴って、小型枠と中型枠にも修正が入ります。 新しい基準を利用するには届け出が必要 新しい車種区分を利用するには、その旨の届け出をする必要があります。 後戻りはできない...