お問い合わせ 0120-359-555

都市型ハイヤーの『都市型』ってどういう意味??

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

許可・認可について

都市型ハイヤーって、その他ハイヤーと何が違うの?

都市型という名称がついているので、ハイヤーであることには違いがなさそうです。
では、普通のハイヤーとの違いは何でしょうか?

ちょっとだけ新しい旅客運送のかたち

都市型ハイヤーは、2014年から運用が開始された、割と新しい旅客運送のかたちです。

制度の問題
都市型の言葉どおり、都市で利用されることが前提になっており、この制度ができてからは、それまでのハイヤーは『その他ハイヤー』と呼ばれるようになりました。

タクシーやその他ハイヤーに総量規制がかかっている地域でも、都市型ハイヤーは申請できる場合があるので、あきらめずにご相談下さい。

インバウンド(外国人旅行客)をターゲットに作られたかたち

その他ハイヤーとの違いを知っておきましょう。
制度の成り立ちを理解しておくと、違いがわかりやすくなります。

インバウンドがターゲット
1.タクシーやハイヤーはあまっている
日本人にむけたサービスとしてのタクシーやハイヤーは、すでに利用ニーズよりもタクシーやハイヤーの方が多くなった状態です。
そこで、国は、タクシーやハイヤーの新しい許可や車両を増やすことを一部地域で禁止して、需給のバランスを取ろうとしています。

2.観光シーズンでは、タクシー・ハイヤーが足りない
例えば、東京では、タクシーやその他ハイヤーの新規参入は認められていません。
それどころか、今あるタクシー・ハイヤーの会社が車両を増やすことも認められていません。

その一方で、インバウンドのニーズに対応するためには、今の車両数では足りないというジレンマがあります。

3.観光客向けの制限付きハイヤーは認めよう
ならば、インバウンド向けに、一定の制限をかけたハイヤーを、都市に限って認めよう。
これが、都市型ハイヤーが登場した主旨になります。

違いはそんなに多くない

その他ハイヤーと都市型ハイヤーの違いは、それほど多くありません。

違いは二つ
1.1日以上の契約(書面)によって走る
2.1日以上でない場合は、2時間以上の契約で走る

これだけです。
その他ハイヤーは、この条件がないだけの違いです。

————————————————————

物件を探したり、資金の借り入れを始める前から、専門の行政書士に相談しましょう。

ココカラザウルスなら、サポート費用は、すべて申請費用から相殺! 実質ゼロ円で、準備の段階からサポートを受けることができます。

中小企業診断士もいますので、融資に必要な事業計画の相談も大歓迎ですよ。