貸切バス専門特定行政書士・一般貸切旅客・一般貨物運送・貸切バス更新・運輸安全マネジメント・BCP
通話
無料
0120-359-555
受付時間 朝9:00~夜7:00
土・日・祝日でもご相談ください
ご相談
ご注文
フォーム

【旅客】【貨物】社員に無料でトラック・バスを貸すにはどうすればいい?

2022年07月14日21時36分

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。


今回の話題も、当社のサポート先からのご質問です。

ご質問の内容

千葉県のバス会社の管理者からご質問がありました。

★社員の親類に不幸があったけど、マイクロバスを無料で貸してもいいですか?
その会社の選任ドライバーさんの身内に不幸があったようです。
とてもいいドライバーさんなので、『会社としても何かしてあげたい』、ということで、お通夜、葬儀の際にマイクロバスを無料で貸与してあげたいとのことでした。
 
ただ、この会社さんはセーフティも取得されているので、適法性についてしっかり調べてから本人に提案したい、との希望です。

 

個人タクシーと同じ?

個人タクシーでは、一定の条件のもとで自家使用が認められています。

通達などを読むと、いろいろ紆余曲折があったようですが、諸条件をクリアすれば認められることになっているようです。
※専門ではないので、興味のある方は、最新の法令について調べてみてください。
 
しかし、個人タクシーの場合は、1人1車制という特殊な事業形態であるが故に、特例が認められているわけで、これがバスやトラックに適用されるかどうかはわかりません。

 

結論的にはダメ

私も分からないので、関東運輸局にお尋ねしました。
結論的には、ダメだというご回答でした。

理由を聞いてみれば納得
ダメな理由を2点挙げて、教えてもらいました。
 
①名義貸しになる可能性
事業用自動車を、許可事業者以外の者が利用することになるので、名義貸しになる危険性があるという指摘です。
 
②事業以外の目的での使用
事業用自動車としての登録(利用)をされている車両なので、それ以外の目的はNGである。
 
また、今回は無償でどうか、というお尋ねでしたが、有償(お金を払って使う)の場合はどうでしょう?
この場合は、自家用自動車有償貸渡業許可の違反になるため、こちらもダメという結論です。

 
教えてもらえば、納得ですね。
ちなみに、運送会社の社員が、会社のトラックを利用して(有償だろうが無償だろうが)、引っ越しに利用することなども違反です。
 
では、今回のケースでは、会社は社員さんのために何ができるのでしょうか?
 

私のアドバイスです。
①会社の業務として、葬儀用のマイクロバスを手配し、ちゃんと運賃・料金はいただく
②社長は、ドライバーさんの日ごろの働きに感謝の気持ちを込めて、運賃・料金以上のお気持ちをお包みする
 
これが正解かな、と思いますが、いかがですか?

 

【中小企業診断士/行政書士 高原伸彰】

 

当社の記事・お知らせについて
  • 情報を掲載するにあたり、事実と相違がないよう取材・調査に万全を尽くしておりますが、執筆者の私見を含む記述もありますので、絶対の正確性をお約束しているわけではありません。
  • 法改正・制度改正がリアルタイムで記事に反映されているわけではありません。
  • 記事・お知らせの内容について、疑義がある場合は、当社までご連絡ください。
    必要な場合は対応いたします。
  • 記事・お知らせの取り扱いについては、全て閲覧・利用される方の責任でお願いします。
  • 万が一、記事・お知らせの利用によって、何らかの損害を受ける方がいらっしゃっても、当社では一切の責任を負いかねますので、予めご了解ください。
  • 当社では、サポート先様以外からの、業務に関する質問、記事の内容に関する質問は一切お受けしておりません。ご了承ください。
検索

このサイト内には仕事に役立つ大事な情報がたくさん含まれています。
このボックスにキーワードを入れて最新記事を検索してください。
(例:ドライブレコーダー、監査、更新 など)

ご相談にはフリーダイヤルをご活用ください。
0120-359-555

ご相談内容について

  • 行政書士業務について
  • 診断士業務について
  • 教材について
  • サポート契約について
ご注意ください
サポート先様以外からの『実務に関するご質問』にはお答えしておりません。
例:年間契約の計算方法、手数料の考え方など

どうぞご了承ください。