貸切バス専門特定行政書士・一般貸切旅客・一般貨物運送・貸切バス更新・運輸安全マネジメント・BCP
通話
無料
0120-359-555
受付時間 朝9:00~夜7:00
土・日・祝日でもご相談ください
ご相談
ご注文
フォーム

プライバシーマークは取得より更新が大変

2016年11月30日06時38分

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

9:00 富士見図書館
借りていた本の期限が今日。
今回借りていた潜水艦の本は面白かった。

私は潜水艦が大好き。
なぜ好きになったかと言うと、その魅力を教えてくれた人がいたからだ。

昔々、下手クソ楽器弾きをやっていたころ、練習時間を確保したくて短時間で稼げる仕事ばかりしてしていた時期がある。
そんな仕事の中に個室喫茶の店長兼コック兼一人従業員というのがあった。
フロアを細かく区切り、個室化されたブースで、「珈琲好きな男女健康的二人きりで珈琲を味わう空間」として大盛況であった。
純粋に珈琲を楽しむ空間にしては珈琲のオーダーがほぼゼロで、オーダーの中心はアルコールだったこと、さらに店のターゲットであるはずの健全なカップルと呼ばれる男女の間に流れる空気妙に艶やかなのが気になったが、たぶん若さ故の気の迷いの所為だろう。

そこに週に二度は通って来る爺さま(80代くらい。今考えると異様)がいた。
その爺さまは戦時中はバリバリの兵隊さんだったらしく、その個室喫茶の閉鎖的空間がいたくお気に入りだった。
この個室喫茶のハナシは語りだすとかなりの量になるのと、一応、現役の法律屋としてはマズい過去も避けて通れないのでまた後日にするが、この爺さまからいつも潜水艦の話を聞いていたので、私も潜水艦が好きになった。
確かにかなり潜水艦の構造に詳しく、海上巡行の状態から潜航にいたる表現もかなり専門的だったので、自衛隊の潜水艦関係者だったのかもしれない。
因みに、その爺さまは私を見るたびに、
「いいからだをしてるな。お前なら優秀な戦車乗りになれるぞ。」
「サブマリナーでもいいぞ。ん?狭いのが苦手?んじゃだめだ。」
と毎回同じセリフを吐いた。

10:00 事務所(行政書士)
今日は午後からの予定がタイトなので、午前中に事務所仕事をこなす。
グリさんはお歳暮の注文作業。
トシさんは貸切バス、会社設立。

後輩が実印をもって書類作成にきてくれる。
明日定款認証するので、印鑑証明の表記と書類の整合性をとる。

13:00 秩父(産業廃棄物保管積み替え)
今日は消防の検査。
この地域の消防は県内でも特に厳しい。
厳しいというか、とても細かい。すごくお役所的に
建物の使用開始は一応OK。
これから指定可燃物になる。

15:00 新PJTの倉庫(金属リサイクル業)
事務所の設置スペース、台貫の設置スペースの確認。
トイレは詳細が決まっていないので、これから考える。

16:00 和光のクライアント(流通業)
プライバシーマークの更新審査準備。
1回目の更新なのでメンバーは緊張。
しかも、今年の春先に主要メンバーの若返りを図ったので、事務作業が十分でない部分がある。
でも大丈夫!ちゃんと維持していく姿勢が大事だからね。
頑張ろう!

19:00 事務所(行政書士)
明日の定款認証の準備。
中間処理計画の説明準備。
新PJTメンバー会社のHP作成。
ドバッと来ているメールに対処。


さいたま市、川口市、蕨市、戸田市、上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、伊奈町、春日部市、草加市、越谷市、八潮市、三郷市、ココカラ法務事務所、付加価値ファクトリー、プライバシーマーク、エコアクション、高原伸彰、産業廃棄物収集運搬、産業廃棄物処分、一般貨物自動車運送、一般貸切旅客自動車運送、会社設立、倉庫業、風俗営業、建設業、農地

当社の記事・お知らせについて
  • 情報を掲載するにあたり、事実と相違がないよう取材・調査に万全を尽くしておりますが、執筆者の私見を含む記述もありますので、絶対の正確性をお約束しているわけではありません。
  • 法改正・制度改正がリアルタイムで記事に反映されているわけではありません。
  • 記事・お知らせの内容について、疑義がある場合は、当社までご連絡ください。
    必要な場合は対応いたします。
  • 記事・お知らせの取り扱いについては、全て閲覧・利用される方の責任でお願いします。
  • 万が一、記事・お知らせの利用によって、何らかの損害を受ける方がいらっしゃっても、当社では一切の責任を負いかねますので、予めご了解ください。
  • 当社では、サポート先様以外からの、業務に関する質問、記事の内容に関する質問は一切お受けしておりません。ご了承ください。
検索

このサイト内には仕事に役立つ大事な情報がたくさん含まれています。
このボックスにキーワードを入れて最新記事を検索してください。
(例:ドライブレコーダー、監査、更新 など)

ご相談にはフリーダイヤルをご活用ください。
0120-359-555

ご相談内容について

  • 行政書士業務について
  • 診断士業務について
  • 教材について
  • サポート契約について
ご注意ください
サポート先様以外からの『実務に関するご質問』にはお答えしておりません。
例:年間契約の計算方法、手数料の考え方など

どうぞご了承ください。