お問い合わせ 0120-359-555

旅館業のよくあるご質問

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

旅館業

Q:民泊って、なに??

A:実は、法令上の定めとしては、はっきりしていません。

一般的な説明としては、住宅の一部又は全部を活用して、宿泊サービスを有料で提供することを言います。
簡易宿泊所として、旅館業法の許可を必要とします。

Q:そもそも旅館業って?

A:有料で人を宿泊させる商売のことです。
つまり、お金を受け取らないのであれば、業として成り立っていないので、許可は不要です。
※おばあちゃんの家に泊まっても、お金は取られないので、違法ではありません。

Q:旅館業と不動産賃貸業の違いは?

A:部屋の衛生管理の責任がどちらにあるか・・・です。

不動産賃貸業の場合は、借りている人にその責任があります。
一方で、旅館業であれば、部屋を貸している方が、掃除をしたりする責任を負います。
もう1点、旅館業の部屋を借りている人が、そこに住民票を移すことは稀でしょう。

Q:海外から来た友人に別荘を貸したらお金をもらった。マズい??

A:営業行為であったかどうかが問題ですが、大丈夫だと思います。

旅館業に限らず、『業として行う』とは『社会性を持って継続反復して行うこと』ですから、友人に宿泊場所を提供して、謝礼を受け取っても、それが業として行ったことにはならないと考えます。

Q:旅館業の許可をとらないで営業をしたら、どうなりますか?

A:6ヶ月以下の懲役又は100万円以下の罰金です。

それよりも何よりも、投資が無駄になるので、キチンと許可を取ってから、堂々と始めましょうよ!

Q:宿泊料ではなく、窯焼き体験料として請求する場合でも、許可はいりますか?

A:名目がどうかではなく、実質的に宿泊料と考えられるかどうかで判断されます。

Q:分譲マンションの1部屋を民泊サービスに利用したいのですが・・・

A:許可の要件としては問題ありません。

しかし、分譲マンションの場合は、マンション管理組合の規約などで、民泊などが制限されている例があります。
民泊の場合、不特定多数の出入りが予想できるので、そういった状況を嫌がる住民も少なくありません。

————————————————————

物件を探したり、資金の借り入れを始める前から、専門の行政書士に相談しましょう。

ココカラザウルスなら、サポート費用は、すべて申請費用から相殺! 実質ゼロ円で、準備の段階からサポートを受けることができます。

中小企業診断士もいますので、融資に必要な事業計画の相談も大歓迎ですよ。