お問い合わせ 0120-359-555

旅行業の許可要件まとめ

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

旅行業

管理者が必要

皆さん、よくご存じですよね。
営業所ごとに、旅行取扱管理者を最低1名配置しなければなりません。
 
海外旅行を取り扱う場合は総合旅行業務取扱管理者を、国内旅行の身の場合は、国内旅行業務取扱管理者を配置します。
 
地域限定旅行業務の場合は、地域限定旅行業務取扱管理者、手配業のみの場合は、旅行サービス手配業務取扱管理者となります。

やっぱり大切なのはお金

旅行という高価な娯楽を商品として取り扱うのですから、顧客保護のためにも一定以上の資産は必要です。
 
□第一種旅行業 3,000万円
□第二種旅行業  700万円
□第三種旅行業  300万円
□地域限定旅行業 100万円
 
基準の資産額は、以下の計算式で計算します。
基準資産額=資産総額-負債総額
この負債総額の中身は、以下のようなものです。
負債総額=負債+創業資金や繰延資産+不良債権+営業保証金など
 
つまり、すぐに現金化できるお金が規定以上あるかどうかを見るわけです。
当社には、数字に強い中小企業診断士がいますので、お金に関するアドバイスには自信があります。
 
————————————————————
 
当社には、事前サポート特約という制度があります。
ご契約した月から、月額20,000円のサポート費用がかかりますが、無事に申請まで漕ぎつければ、申請費用からサポート費用全額を差し引きます。
かかる費用は同じで、最初からサポートを受けられて安心です。
 
ぜひ、ご利用ください。

当社の記事・お知らせについて

  • 情報を掲載するにあたり、事実と相違がないよう取材・調査に万全を尽くしておりますが、執筆者の私見を含む記述もありますので、絶対の正確性をお約束しているわけではありません。
  • 法改正・制度改正がリアルタイムで記事に反映されているわけではありません。
  • 記事・お知らせの内容について、疑義がある場合は、当社までご連絡ください。 必要な場合は対応いたします。
  • 記事・お知らせの取り扱いについては、全て閲覧・利用される方の責任でお願いします。
  • 万が一、記事・お知らせの利用によって、何らかの損害を受ける方がいらっしゃっても、当社では一切の責任を負いかねますので、予めご了解ください。
  • 当社では、サポート先様以外からの、業務に関する質問、記事の内容に関する質問は一切お受けしておりません。ご了承ください。
旅行業
行政書士法人ココカラザウルス