お問い合わせ 0120-359-555

貸切バス【事業計画】

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

その他

安全投資計画

許可を取得してから、次の更新までの5年間で、安全のためにどんな投資をするか、を詳しく説明します。
 
例えば、2年後に新しいバスを購入する、4年後に貸切バス事業者安全性評価認定制度にエントリーする、など、より具体的な計画を立案します。
中でも、車両の整備に関する計画は、車両1台1台の特性(年式、大きさ、車両タイプなど)によって内容が変わるので、なかなか専門家でないと作成がむずかしく、数をこなしている我々でも苦労するところです。

事業収支見積書

安全投資計画を作成したら、その計画がキチンと果たされるように、お金の出どころをはっきりさせる必要があります。
 
5年間の収支を計画し、3年連続で赤字になったり、債務超過にならないように工夫して作成します。

自分だけで作成するのは、かなりむずかしい

自分で作成することも可能です。
しかし、かなりの手間と労力が必要になるでしょう。
 
それでなくとも、新しい仕事を始めるためには、いろいろな問題を解決する必要があります。
このような手続きは、専門家に任せて、経営者である貴方は、貴方にしかできない準備をやるべきです。

当社の記事・お知らせについて

  • 情報を掲載するにあたり、事実と相違がないよう取材・調査に万全を尽くしておりますが、執筆者の私見を含む記述もありますので、絶対の正確性をお約束しているわけではありません。
  • 法改正・制度改正がリアルタイムで記事に反映されているわけではありません。
  • 記事・お知らせの内容について、疑義がある場合は、当社までご連絡ください。 必要な場合は対応いたします。
  • 記事・お知らせの取り扱いについては、全て閲覧・利用される方の責任でお願いします。
  • 万が一、記事・お知らせの利用によって、何らかの損害を受ける方がいらっしゃっても、当社では一切の責任を負いかねますので、予めご了解ください。
  • 当社では、サポート先様以外からの、業務に関する質問、記事の内容に関する質問は一切お受けしておりません。ご了承ください。
その他
行政書士法人ココカラザウルス