この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
旅客・貨物・物流・産廃専門の行政書士オフィスココカラザウルス
旅客・貨物・産廃エキスパートアドバイザー 株式会社付加価値ファクトリー
中小企業診断士・行政書士の高原伸彰です。
大変遅くなりましたが、運行管理者試験絶対合格講座第7回の配信を開始しました。
改善基準告示特集
今回は第2回、第3回でも勉強した、改善基準告示についてより詳しく解説しました。
この分野は運行管理者試験だけでなく、法令試験でも頻出の論点です。
単に数字を覚えるだけで満足するのではなく、なぜその数字になるのかを考えてもらいたいと思います。
次回からは過去問総当たり作戦
運行管理者試験の後半部分、「実務上の知識及び能力」はいろいろな分野が混ざり込んだ、手の込んだ仕様になっています。
更に「適切、不適切を示せ」をいうような、予測では対応できない問題も多々出題されます。
この分野への対策は、過去問を題材にして出題のパターンを記憶するのが最も効果的で、まさに過去問に勝る教科書なしといった感じです。
視聴はいつものサポートページから
パスワードは同じです。
正月からひいている鼻風邪が治りにくく相当な鼻声ですが、一生懸命しゃべっておりますのでどうぞご容赦ください。
運行管理者試験絶対合格講座第7回←Click!!!