この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
この記事は古い内容です。
新しい記事はこちらから
Click!⇒【緊急・コロナ対策】車検の有効期限が7月1日まで延長になりました
4月7日の公示
新型コロナの感染拡大を防ぐため、国から緊急事態宣言が出されました。
それに伴い、対象となる地域に拠点を持つ車両の車検の有効期間が伸長されることになりました。
★対象地域
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、福岡県の7地域
★対象車両
対象地域に使用の本拠の位置を有する車両のうち、自動車検査証の有効期間が満了する日が、4月8日から5月31日までのもの
——————————————————————————————————-
以前の公示によって、2月28日~3月31日までに車検が満了する車輛が4月30日まで伸長された場合も含みます。(全国一律)
つまり、対象地域で2月28日以降に車検の満了日を迎えた車両はすべて6月1日まで車検の有効期間が伸びることになります。
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、福岡県の7地域
★対象車両
対象地域に使用の本拠の位置を有する車両のうち、自動車検査証の有効期間が満了する日が、4月8日から5月31日までのもの
——————————————————————————————————-
以前の公示によって、2月28日~3月31日までに車検が満了する車輛が4月30日まで伸長された場合も含みます。(全国一律)
つまり、対象地域で2月28日以降に車検の満了日を迎えた車両はすべて6月1日まで車検の有効期間が伸びることになります。
5月末に車検が集中する
対象となる地域の車両は、6月1日までに車検を受ければいい、ということになります。
今回の緊急事態宣言は、予定では5月6日までとなっていますので、5月7日~5月31日の間にかなりの数の車検対象車が集中することになります。
緊急事態宣言が5月6日で終了するかどうかも不明ですが、一応、そのあとの車検についても手配しておく必要があります。
車検の満了日そのものが変わる
緊急事態宣言の対象地域の車両について、令和2年2月28日~に車検満了日を迎える車両はすべて令和2年6月1日が車検満了日になります。
この場合、車検が猶予されるだけではなく、車検の満了日そのものが変わることに注意してください。
※私もこの認識がなく、お客様から教えていただきました。
【中小企業診断士/行政書士 高原伸彰】