貸切バス専門特定行政書士・一般貸切旅客・一般貨物運送・貸切バス更新・運輸安全マネジメント・BCP
通話
無料
0120-359-555
受付時間 朝9:00~夜7:00
土・日・祝日でもご相談ください
ご相談
ご注文
フォーム
ココカラザウルスのお約束
  • すぐにやります!
    私たちはセンセイと呼ばれることも多いですが、仕事の内容は 純粋なサービス業です。
    ですから、私たちを選んで下さったお客さまの時間をムダにしないように、すぐに行動します。
  • お客様を緊張させません!
    当社のスタッフは、見た目も中身も超フレンドリー
    『最初の電話で緊張がとけました』そんなお声をたくさんいただいております。
  • 最新の知識と情報を
    ご提供します!
    私たちの仕事は、知識と情報が命です。
    当社のお客様には、最新の知識と情報を包み隠さずご提供します。
ココカラザウルスは明快料金

産業廃棄物処理関連

産業廃棄物処理 メニュー 新規 更新
収集運搬許可
(積み替え保管なし)
1都道府県のみ 100,000円~ 80,000円~
2ヶ所目以降 75,000円~ 60,000円~
収集運搬許可
(保管積替え含む)
  1. 事前協議施設設置許可
  2. 施設設置許可
  3. 本申請
300,000~応相談
中小企業診断士の
財務診断
100,000円~
財務診断だけのお客様も大歓迎です!
フルセットの内容
  • 御社の概要説明書
  • 直近3年分の財務諸表に基づく財務診断
  • 債務超過に至った原因の調査書
  • 今後5年間の収支計画についての分析計算書
  • 債務超過の改善とその実現の可能性
他士業のご紹介でも割引いたします。(その際は依頼先を通じてご依頼ください。)
税理士・行政書士の先生へ

他士業の先生からのご依頼もお引き受けしております。
同業者特別価格で対応させていただいております。(詳しくはご連絡ください。)
その他、お客様の財務・マーケティング関係でのご相談はお気軽にお電話ください。

22年間流通業界・廃棄物業界で仕事をしてきた実務のスペシャリスト Nobuaki Takahara
代表行政書士
中小企業診断士
高原伸彰
(タカハラノブアキ)
昭和38年2月京都生まれ

古紙リサイクル、廃棄物関連会社の営業担当取締役として、長年現場に関わってきました。
産業廃棄物許可を取得した後の利益UPもお手伝いいたします。

財務診断書が必要とされる会社さんもご安心下さい。
しっかりと御社の財務状態を検討して許可の取れる経営をサポートします。

新着情報

【収集運搬】
お問い合わせ・ご相談はこちらから 電話受付時間 朝9:00~夜7:00(365日)
通話
無料
0120-359-555
お問い合わせ・ご相談はこちらから 電話受付時間 朝9:00~夜7:00(365日) 通話無料 タップでTELできます!
0120-359-555
専門家が教える
許可大事ポイントお客様
許可の単位は都道府県、または政令市です。

最近は政令市の個別許可が不要になるケースが多くなっています。
埼玉県は昔、埼玉県、さいたま市、川越市の許可が必要でしたが、現在は埼玉県のみでOKです。

お客様の声

頼んでから何日で申請できましたか?

たしか3日くらい。
貨物でいつもお世話になっているんだけど産廃は初めてだった。

いつも通り、相談したその日に事務所に来てくれて、すぐに委任状にサイン。その場で必要書類のリストをもらって、僕しか用意できないものを用意するように言われた。

写真とか地図とかメンドくさいことはみんな行政書士さんがやってくれた。楽だった。

群馬県(埼玉許可)S運輸倉庫 A.Sさん

ゴミを積む場所と降ろす場所で
それぞれ許可が必要です。

積み込み地と荷下ろし地の2ヵ所でかまいません。通過地は問題になりません。

ゴミは積んだら、処理する場所まで
直行が基本です。

積んだまま保管しておくことに制限はありませんが、積み替えは保管や別許可が必要です。
保管積み替えは【おまけの許可】ではありません。中間処理に近い内容が求められる場合もあります。

許可の要点を見ていきましょう。ポイントはたった2っです。

1.講習を受けましたか?
法人なら取締役が合格していることが必要です。
申請者、取締役の修了証が必要です。

環境大臣認定講習会の受講が求められています。対象は会社の取締役。個人商店なら事業主、ないしは政令使用人が受講しなければなりません。

収集運搬の場合で2日間の講習です。試験もありますので、しっかりと受講しなければいけません。
各都道府県で毎月行われるわけではありません。東京や埼玉は競争率が高いので早めの予約が必要です。
どの都道府県の講習会を受講してもかまいません。(旅行がてら、地方の講習会に行く方もいます。)

■参考:日本産業廃棄物処理振興センター

お客様の声

講習会なんか知らなかった。

でもココカラ法務事務所の事務員さんが講習会の予約もやってくれた。
会場が長野だったので宿泊の予約もお願いして、ついでに翌日のゴルフの予約もやってもらった。
すごいお世話になったので友人の会社を紹介しました。

東京都 J企画 E.Uさん

2.財務状況の証明が必要
法人なら3点セット。個人なら確定申告書
財務内容が健全であることが必要です。

財務3表の他に個別注記表が過去3期分求められます。

財務状況に問題がある場合、中小企業診断士か公認会計士の診断書が必要になります。

損益計算書の数字が悪くても問題ありません。
(ただし、直前期は黒字が望ましいでしょう。)

むしろ、問題になるのは貸借対照表上の【純資産の部】が赤字である場合です。会社の財務状況が債務超過ということになると、ゴミを不法に投棄する可能性が否定できなくなるので、【なぜ債務超過になってしまったのか】の診断が必要になるのです。

過去3年間の収支が黒字であれば、債務超過でも問題ありません。改善の方向に進んでいる、と考えられるからです。

まとめるとこのような形です。以下の条件で1っでもクリアできればOKです。

  • 直近の経常利益がプラス
  • 直近の純資産がプラス
  • 過去3年の経常利益の収支がプラス
  • 設立初年度の法人

個人事業の場合は申請者の所得税の納税証明書で財務状況を確認します。

財務状況が不適当な場合でもあきらめないでください。
財務のプロが丁寧にお手伝いします。

3.それ以外の書類
難しくない申請です。セット価格で安くやりましょう!
必要書類はかなりのボリュームです。

自社で揃えることも可能です。
しかし、社員さんのコストを考えると得策ではありません。
メンドーなことは専門家に任せて、御社は本業でバンバン稼ぎましょう!

複数の都道府県を一気に申請してしまった方がお得です。

お客様の声

関東制覇しました(笑)

真面目にすごくお得でした。
経理の妻に話したら「菓子パンのまとめ売りかよ!」と笑ってた。

埼玉県 H興業 K.Hさん

複数申請で割引率急上昇!!
一都六県関東制覇セット
激得価格!!
今すぐ始めませんか?
2ヶ月後には御社も
許可業者です!
お問い合わせ・ご相談はこちらから 電話受付時間 朝7:00~夜9:00(365日)
通話
無料
0120-359-555