この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
株式会社付加価値ファクトリーのホームページのリニューアル版が完成しました。
いろいろと機能を追加した関係で設定ミスも増え、予定よりも大きく公開が遅れてしまいました。
ログイン方式の採用
従来のホームページはあくまでも自作だったので、サポートページも全社共通のパスワードを使用する、というとてもシンプルなものでした。
しかし、おかげ様でサポート先も徐々に増え、サービスも充実していく中で、サービスを提供する場所の入口が掘っ立て小屋のトタン張りではさすがにカッコがつきません。
そこで、今回のリニューアルに際して、各社のIDとパスワードでログインする形式を採用しました。
単純なプラグインに頼ることなく、プログラミングで制御しているので、なかなか設定がむずかしく、デザイナーさんも苦労されたようです。
【関連記事】
付加価値ファクトリーのホームページをリニューアルします。
最新記事を探しやすく
貸切バス関係の来訪者は、貸切バスの情報を求めて当サイトにいらっしゃいます。
産廃関係の来訪者は、産廃に関する情報です。
今回のリニューアルでは、目的のページから素早く読みたい記事が検索できるように工夫をしました。
この行政書士オフィスココカラザウルスのホームページもそうですが、ランディングページに特定のカテゴリー記事が優先的に表示されるようになっています。
優良なコンテンツを高い頻度で
専門性の高いエキスパートアドバイザーとして、皆さまのお役にたてること。
それは、現場で得られた知識や感じた思いを素早くお伝えしていくことだと思っております。
今後も当サイト、そして行政書士のサイトを利用して、優良な情報を高い頻度で発信してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。