この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
先月6日に食堂をオープンしました。
オーナーではなく、厨房で料理を作るプレイヤーとしての参加です。
もともと、こども食堂のオーナーになりたい、と思っていました。
しかし、こども食堂はむずかしい・・・
本当に支援が必要な人がどこにいるのかわからない・・・
寄付や行政支援を受けずに無料でご飯を提供し続けていたら、たぶん半年も持たないでお店はつぶれる・・・
寄付や行政支援を受けずに無料でご飯を提供し続けていたら、たぶん半年も持たないでお店はつぶれる・・・
いろいろ考えていると、私の唯一の長所である、『即行動』ができなくなってきました。
そんな時、キラリン!とひらめいたのが・・・・
幸せは人と人の間をぐるぐる回っている。(はずだよね)
なら、困っている人を選んで助けることよりも、目の前にいる人を幸せにすることを考えれば?
その人の幸せが隣の人に移って、それがまた隣の人に・・・
そうこうしているうちに、その幸せが、本当に支援が必要な人のところにも届くんじゃね?
そっか。
そんなことなら、すぐにでもできる!
簡単だ。
なら、困っている人を選んで助けることよりも、目の前にいる人を幸せにすることを考えれば?
その人の幸せが隣の人に移って、それがまた隣の人に・・・
そうこうしているうちに、その幸せが、本当に支援が必要な人のところにも届くんじゃね?
そっか。
そんなことなら、すぐにでもできる!
簡単だ。
こどもを育てるお父さん、お母さんは大変です。
自分の奥さんを見ていても思いますし、娘が孫を育てているのを見ても感じます。
じゃあ、目の前でこどもを育てているお父さん、お母さんの助けになるような仕事をしよう!
こどもが100円で美味しいご飯を食べられる食堂を作れば、お父さん、お母さんも週に1回くらい気軽に外食できるじゃん♪
よし!やろう!
こどもが100円で美味しいご飯を食べられる食堂を作れば、お父さん、お母さんも週に1回くらい気軽に外食できるじゃん♪
よし!やろう!
思いついた次の週(3月の最終週)には、物件見つけて契約してました(笑)
すぐに厨房機器の準備を行い、無理やりオープンしたのが5月6日。
月曜日から金曜日の午後4時から午後9時までやってます。
行政からの支援を受けないスタイルを作りたかったので、アルコールもご提供します。
もしも、この活動を支援してくださるお気持ちがあるのなら、ぜひ!お酒を飲みに来てください。
お酒は利益率が高いので、本当に助かります。
行政からの支援を受けないスタイルを作りたかったので、アルコールもご提供します。
もしも、この活動を支援してくださるお気持ちがあるのなら、ぜひ!お酒を飲みに来てください。
お酒は利益率が高いので、本当に助かります。
お店を始めてからツイッターもスタートしました。
毎日つぶやいていますので、ぜひフォローをお願いします。
北坂戸うまいうまい食堂
@umiumishokudo
@umiumishokudo
【中小企業診断士/行政書士 高原伸彰】