この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
発行を予定しておりました、『貸切バス法令試験完全制覇テキスト』がようやく完成いたしました。
ご予約をいただいた順に発送いたしますので、少々お待ちください。
サンプルはこちらからどうぞ
法令試験を前に、勉強の方法やポイントがわからずお困りの代表者の皆さまに向けて、テキストのサンプルをご覧いただけるようにしました。
10ページに満たないサンプルですが、内容の濃さはご理解いただけるのではないかと思います。
勉強に王道はない?
結論から言うとありません。
王道というのは『楽な道』『安易なやり方』の意味ですので、そんなものがあれば、私が聞きたいくらいです。
さらには、一度歩き方さえ覚えてしまえば、たいがいの道(試験)はこなせるようにもなる、ということです。
たった80ページを10日かけて勉強する
このテキストの特徴は、過去問題の学習にこだわったところです。
つまり、過去問題に出ていない部分は、ザックリと削除しました。
だから、80ページのシンプルなテキストが出来上がったのです。
2017年4月から2019年5月までの全問題を分類して、出題傾向を調べました。
▶余計なものはカットしました。
合格のために必要のない条文や、余計な説明はあっさりカットしました。
▶理解して覚えられるようにしました。
丸暗記はいろいろな意味でリターンの少ない勉強方法です。
法令の意味を理解して覚えるからこそ、長い時間記憶が定着します。
半年前から勉強を始めましょう
日ごろ勉強から離れている経営者の皆さまにとって、いくら経営のために必要だとは言え、試験対策はとても苦痛なものでしょう。
そんな経営者の皆さまのために、テキストの冒頭部分で勉強の方法について詳しく記載しておきました。
そのとおりに10日間頑張ってもらえれば、確実に1発で合格できるはずです。
一度、このテキストで地力を付けてもらえれば、後は試験当日まで毎月発表される過去問で新しい知識を補充していただければ十分です。
同業者の先生もご注文下さい
貸切バス事業者とお付き合いのある行政書士の先生からのお申込みもお受けいたします。
同業者には販売しない、などとけち臭いことは申しません。(笑)
ぜひ、お客さまが無事に更新できるように当社のテキストをご利用ください。
▶当社の初任運転者教育セットや毎月の教育素材をぜひご利用ください。
バス乗務員さんに少しでも楽しくいろいろな知識を得てもらって、1件でも事故が減るように祈って毎月作成しております。
できるだけ多くのドライバーさんにみていただきたので、同業者の皆さまからのご注文も大歓迎です。
どうぞご検討ください。
法令試験は良問が揃っている!
法令試験は経営者にとって、とてもいい試験です。
なぜなら、旅客自動車の運送事業を経営する側が絶対に知っておく必要があることを網羅した試験だからです。
特に奇問が出されるわけではなく、とてもベーシックでよく考えられた良問が揃っています。
しっかりと勉強すれば、必ず結果に結びつきますし、その後の経営のためにも役に立つ勉強ですから、ぜひ前向きにチャレンジしてみて下さい。