貸切バス専門特定行政書士・一般貸切旅客・一般貨物運送・貸切バス更新・運輸安全マネジメント・BCP
通話
無料
0120-359-555
受付時間 朝9:00~夜7:00
土・日・祝日でもご相談ください
ご相談
ご注文
フォーム

貸切バス・貨物トラック運転手さん用の健康情報平成30年6月号配信開始しました。

2018年06月02日04時14分

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。


 

今回のテーマは熱中症

熱中症というワードがニュースなどに登場する季節になりました。
今年は4月くらいから相当に暑い日が多く、熱中症で苦しんだ方の少なくありませんでした。
高齢者や小さな子供さんは体温の調節機能が低下していたり、未発達であったりしますので、特に注意が必要です。

日射病、熱射病、熱中症???

これらのワードの意味は知りませんでした。
確かに当年55歳の私にとっては、日射病の方がなじみ深い言葉かもしれません。
皆さんは意味の違いをご存じでしたか?

プロドライバーの健康起因の事故が増加しています

この数日、貸切バスや乗合バスの運転手さんの健康状態に起因する事故が続いています。
旅客、貨物いずれもドライバーの不足は深刻で、さらに急激な高齢化も大きな問題になっています。
健康起因の事故は完全に防ぐことのできない種類のものですが、ドライバー各自が一定の知識を持って自分の体調コントロールができるようになれば、かなり高い確率で予防手段がとれると考えられます。

最後に

ご契約先の事業者様へは、教育DVDと一緒にCD-Rで発送いたします。
配信サービスをご利用いただいている事業者様は、いつものサポートページから今すぐご利用いただけます。

当社の記事・お知らせについて
  • 情報を掲載するにあたり、事実と相違がないよう取材・調査に万全を尽くしておりますが、執筆者の私見を含む記述もありますので、絶対の正確性をお約束しているわけではありません。
  • 法改正・制度改正がリアルタイムで記事に反映されているわけではありません。
  • 記事・お知らせの内容について、疑義がある場合は、当社までご連絡ください。
    必要な場合は対応いたします。
  • 記事・お知らせの取り扱いについては、全て閲覧・利用される方の責任でお願いします。
  • 万が一、記事・お知らせの利用によって、何らかの損害を受ける方がいらっしゃっても、当社では一切の責任を負いかねますので、予めご了解ください。
  • 当社では、サポート先様以外からの、業務に関する質問、記事の内容に関する質問は一切お受けしておりません。ご了承ください。
検索

このサイト内には仕事に役立つ大事な情報がたくさん含まれています。
このボックスにキーワードを入れて最新記事を検索してください。
(例:ドライブレコーダー、監査、更新 など)

ご相談にはフリーダイヤルをご活用ください。
0120-359-555

ご相談内容について

  • 行政書士業務について
  • 診断士業務について
  • 教材について
  • サポート契約について
ご注意ください
サポート先様以外からの『実務に関するご質問』にはお答えしておりません。
例:年間契約の計算方法、手数料の考え方など

どうぞご了承ください。