この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
行政書士オフィスココカラザウルスのホームページはプロの方に作成と管理をお願いしています。
一方、株式会社付加価値ファクトリーのホームページは正真正銘私の手作り。
この手作り感が好きだったのですが、今回、このホームページをリニューアルすることにしました。
有益な情報をわかりやすく
私はこれまでも、行政書士事務所、コンサルタント会社、両方のホームページを利用してお客さまにとって有益な情報をどんどんご提供してまいりました。
しかし、手作りホームページでは、その見せ方に限界があります。
本当に必要な情報をお客さまが的確に探せない。
そんな状況が問題だと、私自身強く感じるようになってきました。
有益な情報を的確に、求めてくれている方の元にお届けしたい。
今回のリニューアルの主な目的はここにあります。
プロに作成を依頼
今回のリニューアルの主眼は以下のとおりです。
1.記事情報が的確に探し出せるわかりやすい構成
2.会員サポートページをログイン形式にバージョンアップ
3.代表者の露出を最小限する構成
中でも3は、従業員からの切なる希望で、今回は泣く泣く代表者の写真がゼロ、となりました。
1人でガツガツ頑張ってきた結果として、こうして露出を控える必要のある組織に成長したのだと・・・むりやり納得することにいたします。
会員サポートをログイン形式に
今までは、共通のパスワードで自由に出入りしていただいていた『会員サポートページ』をログイン形式に変更します。
セキュリティの問題が最も大きいのですが、一定額のサポート費用をいただく以上、不正アクセスを防止する必要がある、と考えたからです。
【関連記事】
貸切バスのサポート契約がとってもお得になりました
SSLをより強固に
行政書士オフィスココカラザウルスのホームページは個別SSLでセキュリティ面も充実しています。
しかし、付加価値ファクトリーのホームページはそれよりも少し簡易的なSSLでした。
会員サポートページがある付加価値ファクトリーのホームページの方がセキュリティをより万全にする必要があると感じ、今月からこちらも個別SSLにバージョンアップしました。
サポートページへのログインには、ユーザー名とパスワードを入力する必要がありますが、今後はサイト全体が暗号化されていますので、安心してログインしていただけます。
これまで以上に最新情報を
代表者の露出は激減(笑)しますが、情報の発信は今まで以上にアグレッシブに行います。
【関連記事】
付加価値ファクトリーのホームページがようやく公開にこぎつけました。
心配ごとを抱える経営者にとって、最新の情報はなによりの精神安定剤。
チマチマと出し惜しみなどすることなく、どんどん情報発信してまいります。
貸切バスを中心とした旅客自動車運送事業、一般貨物自動車運送事業、そして会社の財務改善。
最新の情報でがっちり武装して、安定感のある経営を一緒に目指しましょう。
リニューアルされたホームページは3月1日からご覧いただけます。
ログインシステムのテストが不調です。
申し訳ありません。もうしばらくお待ちください。
どうぞよろしくお願いいたします。