この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
持続化給付金の申請アドレスが発表されました。
Click!⇒持続化給付金申請窓口
Click!⇒持続化給付金申請窓口
申請情報の入力前に用意しておいた方がよいもの
以下の書類を画像(jpg,pngなど)にしておきます。
①通帳の表紙
②通帳の表紙を開いた1、2ページ
③決算書の別表1
(決算書の真ん中あたりにある緑色の紙)
④法人事業概況説明書(表)
(決算書の最終ページについていること多い)
⑤法人事業概況説明書(裏)
(上の書類の裏面のこともあるし、次のページのこともある)
⑥今年の対象月の売上台帳や試算表
以下の書類を画像(jpg,pngなど)にしておきます。
①通帳の表紙
②通帳の表紙を開いた1、2ページ
③決算書の別表1
(決算書の真ん中あたりにある緑色の紙)
④法人事業概況説明書(表)
(決算書の最終ページについていること多い)
⑤法人事業概況説明書(裏)
(上の書類の裏面のこともあるし、次のページのこともある)
⑥今年の対象月の売上台帳や試算表
登録してみました
肝心の申請方法ですが、非常にシンプルな形になっています。
オンラインでの申請が基本となっているようですので、ぜひ理解しておいてください。
下のサイトにアクセスしてください。
Click!⇒持続化給付金申請窓口
Click!⇒持続化給付金申請窓口

オレンジ色の『申請する』のボタンを押します。
予備情報の登録が終わると、サイトにアクセスできるようになります。
非常にシンプルで分かりやすい画面
サイトにアクセスできるようになったら、申請情報を入力していきます。
もしも途中で中断しても、同じサイトで『申請情報を修正する(マイページ)』から入りなおすことができます。
申請情報の入力前に用意しておいた方がよいもの
以下の書類を画像にしておきます。
①通帳の表紙
②通帳の表紙を開いた1、2ページ
③決算書の別表1
(決算書の真ん中あたりにある緑色の紙)
④法人事業概況説明書(表)
(決算書の最終ページについていること多い)
⑤法人事業概況説明書(裏)
(上の書類の裏面のこともあるし、次のページのこともある)
⑥今年の対象月の売上台帳や試算表
この情報をPCに入れておいて、申請情報をどんどん入れていきます。
↓下が私が申請直前まで入力した内容です。
Click!⇒申請情報の画面PDF
以下の書類を画像にしておきます。
①通帳の表紙
②通帳の表紙を開いた1、2ページ
③決算書の別表1
(決算書の真ん中あたりにある緑色の紙)
④法人事業概況説明書(表)
(決算書の最終ページについていること多い)
⑤法人事業概況説明書(裏)
(上の書類の裏面のこともあるし、次のページのこともある)
⑥今年の対象月の売上台帳や試算表
この情報をPCに入れておいて、申請情報をどんどん入れていきます。
↓下が私が申請直前まで入力した内容です。
Click!⇒申請情報の画面PDF
最後に『この内容で申請していいですか』の注意が出ますので、そのまま申請してください。
フィッシングサイト、詐欺メールに十分注意!
給付金の振込は、申請後2週間くらいを考えているようです。
※電子申請の場合
※注意してください!!
今回のようなケースでは、必ず詐欺が横行します。
①【持続化給付金】サイトのアドレスをしっかりと確認するようにしてください。
②持続化給付金の申請を促すようなメールに注意してください。
※私のPCには、amazonの詐欺メールが1日に1本定期便のように届きます。
※持続化給付金は、自分で受け取りにいかないと、向こうから届けてはくれません。
今回のようなケースでは、必ず詐欺が横行します。
①【持続化給付金】サイトのアドレスをしっかりと確認するようにしてください。
②持続化給付金の申請を促すようなメールに注意してください。
※私のPCには、amazonの詐欺メールが1日に1本定期便のように届きます。
※持続化給付金は、自分で受け取りにいかないと、向こうから届けてはくれません。
【中小企業診断士/行政書士 高原伸彰】