2023年03月18日
一般道は60キロまで
近畿地方の巡回指導での情報です。
運行記録計の確認で、速度超過を指摘されました。
[box_text_dl ...
2023年03月14日
運転手の労働時間は、3つの視点で整理しておく必要があります。
勘違いがないように注意しておきましょう。
モデルは観光...
2023年03月08日
この季節になると、36協定に関するご質問が増えてきます。
簡単にその意味と仕組みをまとめておきます。
36協定とは?
36...
2023年03月02日
自動車免許の補助を出す会社が増えている
今や、事業用自動車の世界では、ドライバーの雇用について、完全な売り手市場となっています。
...
2023年03月01日
1時間目は飲酒運転防止のための留意点
今回は、飲酒運転について、どんな人が手を染めやすいのか。
この点に絞って検証しました。
...
個人事業主をドライバーに選任?
個人事業主という働き方があります。
組織に属さない、という、今はやりの働き方です。
[bo...
2023年02月26日
2-⑥ 安全情報報告書の写し
2-⑥で、事業報告書や輸送実績報告書と一緒に、安全情報報告書の写しの提出を求められます。
[box_t...
2023年02月24日
公立小中学校の送迎バスは、入札によってバス事業者が決められます。
その際、最低入札価格が決められていることがあり、(ぴったりはまる...
2023年02月21日
私も少しこんがらがっていたので、備忘録として書いておきます。
適齢診断は65歳から
適齢診断は、加齢による運転能力の衰えがないか...
2023年02月15日
全国から巡回や監査の情報が入っています。
その中でも、事業者側の勘違いから巡回指導や監査で×がついた事例を中心にお伝えします。
&nbs...