2021年04月06日
公表すべき輸送の安全に係る事項
運輸安全マネジメントを運用すると一定の効果がでます。
貸切バス事業者は、この効果について公表する...
2021年04月02日
横断歩行者妨害の取り締まりが強化されます
3月31日(水)付けの朝日新聞の記事から抜粋いたします。
★横断歩行者妨害は年...
2021年04月01日
新バージョンスタート!
乗務員教育ビデオの作成を始めて、早いもので5年目を迎えようとしています。
ご視聴いただいている事業者様か...
2021年03月28日
2021年度の教材は超パワーアップ!
4月から2021年度が始まります。
当社の教育ビデオも、内容を大幅に刷新してのリスタートに...
2021年03月27日
全部の車両を休車にする?
新潟県にある旅客運送事業の事業者さんからご質問がありました。
『ゴールデンウィークまで、ある営...
2021年03月19日
事業再構築のイメージは5パターン
事業再構築のパターンは、『新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、事業再編』の5種類に分かれま...
2021年03月14日
運行管理者は一般労働者
運行管理者も整備管理者も労働者です。
つまり、『労働法の保護を受ける』ということです。
ドライ...
2021年03月09日
令和3年4月1日から、36協定の申請様式が新しくなります。
今回はその注意点について、簡潔に解説しておきます。
記載内容自体...
2021年03月02日
本申請は3月8日(月)からオンラインで
一時支援金は、今回の緊急事態宣言によって、経営に大きな打撃を受けた中小事業者を支援するため...
2021年03月01日
3月は毎年総復習
今回の教育は、すべて2020年度の総復習になっています。
・旅客専用教育
・貨物専用教育
・共通教...