2023年01月26日
収集運搬車に適した形態は?
産業廃棄物の収集運搬で使用する車両(主にトラック)は、自己所有であることが前提になっています。
但し、車両を...
2023年01月19日
東京のバスを大阪で使いたい
例えば、東京足立区に営業所と車庫のあるバス会社さん。
大阪の営業所が忙しくなったので、東京足立にある...
2023年01月17日
貸切バスの運賃は、2014年から現在の制度が採用されました。
このときから始まったのが、今回お話しする『点検・点呼料金』です。
...
2023年01月13日
昨日今日と、立て続けに巡回指導の情報が入ってきました。
皆さまと情報を共有しておきます。
運行日報について
同一地点であっ...
2023年01月09日
今回の記事は、2019年にUPさせていただいた記事のリメイク版になります。
いろいろとミスの出やすい初任運転者教育の実施方法、記録の保...
2023年01月01日
皆さま、あけましておめでとうございます。
2023年が実り多い一年でありますよう、心よりお祈り申し上げます。
お正月...
2022年12月28日
今年もいろいろとお世話になりました。
本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
&nbs...
2022年12月15日
労働法教育の加点
貸切バス事業者安全性評価認定制度(セーフティバス)の申請を4ヶ月先に控え、いろいろ準備に入った事業者様も多いので...
2022年12月12日
今回は、中国地方のお客様(バス運行会社 A社)からのご相談です。
簡単に言うと、企業送迎のドライバーとお客様の距離感の問題です。
...
改善基準告示について、『あれ?これは違反かな?』と思ったときの、簡単なチェック方法についてお伝えします。
分割休息?
今回は、北...