この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。
中小企業診断士・行政書士の高原伸彰です。
旅客自動車乗務員用11月分の配信
会員の方はこちらのページからログインしてください。
映像配信ページ
今回のメニュー
①適性診断の利用方法
適性診断の種類から、受診することで何がわかるのか。
そして診断結果の利用方法まで勉強します。
②異常気象時の対処方法
異常気象が続いています。
強風、豪雨、濃霧の際にどんな運転をすればいいのか?
どこに気をつけるべきなのか、を学習します。
③今月のドラレコ映像勉強会
私は乗用車で割と多くの距離を走ります。(月間走行距離2,500㎞)
この1ヵ月、私のドライブレコーダーで撮り貯めた映像の中から気になる部分を解説します。
私自身のヒヤリハット映像も公開しています。
教育はおまけしてもらえません
従業員さんの教育は絶対にやらなければなりません。
このビデオを上手く活用して、定期的な教育を充実させてください。
簡単なテストもダウンロードできます。
教育のエビデンスとしてご活用ください。