貸切バス専門特定行政書士・一般貸切旅客・一般貨物運送・貸切バス更新・運輸安全マネジメント・BCP
通話
無料
0120-359-555
受付時間 朝9:00~夜7:00
土・日・祝日でもご相談ください
ご相談
ご注文
フォーム

【旅客】【貨物】2021年6月の乗務員教育セット発送しました

2021年06月01日07時36分

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

旅客専用教育は先月の続き

今月も旅客自動車運送事業運輸規則についての勉強になります。

今回は、車内へ持ち込みが禁止されている物品の説明や、運転者、旅客(お客様)の禁止事項などを勉強します。
 
また、解釈と運用についても続けて勉強しましょう。
もしも、旅客自動車運送事業運輸規則で内容の意味がわからないところがあったら、必ずこの通達文を読むようにしてください。

 

貨物専用はイエローカード

イエローカードと言っても、サッカーでおなじみの反則切符のことではなく、危険物を運搬する際に利用する緊急連絡カードのことです。

緊急連絡カードには、
①どんな危険物が積んであるのか
②事故発生時の応急処置方法
③緊急連絡先
以下略
など、色々な情報が記載されています。
 
『自分は危険物は運搬しないから大丈夫』などと思わずに、危険物を運搬している他車の事故の際にも対応できるように、ぜひイエローカードの見方は勉強しておきましょう。

 

共通教育はアンガーマネジメント

この教育セットでは、2年前にアンガーマネジメントの特集をしました。

アンガーマネジメントは、怒らない技術のことではなく、上手に怒る技術のことでした。
ひたすら怒りを我慢するのではなく、致命的な爆発をしないようにするための技術と言っていいでしょうか。
 
怒りの後ろに隠れた第一次感情と向き合う姿勢も大事ですよ。

 

健康教育は汗について

汗をかくことが多い季節になってきました。

体臭のもとになる、見た目が悪いなど、汗をかくことのイメージはあまりいいものではありません。
しかし、生物が生きていくために、汗はとても重要な役割をはたしています。
 
今回は、いい汗をかくための練習なども含めて、汗についてしっかりと勉強いたしましょう。

 

【中小企業診断士/行政書士 高原伸彰】

 

当社の記事・お知らせについて
  • 情報を掲載するにあたり、事実と相違がないよう取材・調査に万全を尽くしておりますが、執筆者の私見を含む記述もありますので、絶対の正確性をお約束しているわけではありません。
  • 法改正・制度改正がリアルタイムで記事に反映されているわけではありません。
  • 記事・お知らせの内容について、疑義がある場合は、当社までご連絡ください。
    必要な場合は対応いたします。
  • 記事・お知らせの取り扱いについては、全て閲覧・利用される方の責任でお願いします。
  • 万が一、記事・お知らせの利用によって、何らかの損害を受ける方がいらっしゃっても、当社では一切の責任を負いかねますので、予めご了解ください。
  • 当社では、サポート先様以外からの、業務に関する質問、記事の内容に関する質問は一切お受けしておりません。ご了承ください。
検索

このサイト内には仕事に役立つ大事な情報がたくさん含まれています。
このボックスにキーワードを入れて最新記事を検索してください。
(例:ドライブレコーダー、監査、更新 など)

ご相談にはフリーダイヤルをご活用ください。
0120-359-555

ご相談内容について

  • 行政書士業務について
  • 診断士業務について
  • 教材について
  • サポート契約について
ご注意ください
サポート先様以外からの『実務に関するご質問』にはお答えしておりません。
例:年間契約の計算方法、手数料の考え方など

どうぞご了承ください。