貸切バス専門特定行政書士・一般貸切旅客・一般貨物運送・貸切バス更新・運輸安全マネジメント・BCP
通話
無料
0120-359-555
受付時間 朝9:00~夜7:00
土・日・祝日でもご相談ください
ご相談
ご注文
フォーム

貸切バス、トラック平成30年1月乗務員教育ビデオ配信開始しました。

2018年01月14日06時47分

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

旅客・貨物・物流・産廃専門の行政書士オフィスココカラザウルス
旅客・貨物・産廃エキスパートアドバイザー 株式会社付加価値ファクトリー
中小企業診断士・行政書士の高原伸彰です。

今回は資料のダウンロードから

1つ目のテーマは資料を一緒に確認しながらのセミナーになります。
必ず学習用のマニュアルセットをダウンロードしてから視聴してください。

テーマ① 緊急時対応マニュアル

今回のメインテーマは緊急時対応マニュアルの学習です。
緊急時に必要なマニュアルは出来るだけ簡便な内容が求められます。
チェックリストのような形で、手順を踏めば必要な対処ができるような仕様が必要です。

テーマ② 冬の運転の鉄則?

とても当たり前の話をずっとしゃべっています。
急のつく運転はいけないだとか、チェーンは早めに着けろだとか・・・
しかし、そんな当たり前のことができないから事故がおきるので、自分の体験談を含めて当たり前のおはなしをしっかりとお伝えしたいと思います。

テーマ③ 自分の運転のくせを知る

人間はなくて七癖、と言いますね。
運転においても、自分のくせを知っておくことはとても重要なことです。
特別悪いと思っていなくても、「自分にはこんなくせがある」と知っておくだけで、自然と危険から離れる術を学べるはずです。

私の運転における悪癖は
①車間が狭い(この仕事についてから改善しました。)
②加速が強い(今、改善中です。)
③左折がギリギリ
左折時に左後輪が接輪するかしないか・・・くらいで曲がることにプライドがあるので・・・

いつものヒヤリハット映像 正月は危ない動画撮れる?

お正月、目の前で危ないシーンが続きました。
特に圏央道での無謀運転は本当に危険なものでした。
※何台か前で起きたので、ちょっと臨場感に欠けますが・・・

後ろからゴッツンの映像はちょっと前フリがあっての話です。
オカマを掘ってしまった車の運転手さんは、かなりいい加減な運転をする人でした。
私の前をずっと走っていたのですが、速度が全く一定せず、さらには少しふらつきもあって、運転に集中していないのが明白な状態。

オカマを掘られた車の方は反対にすごく急いでいる印象。
この事故の直前に右車線から、かなり強引に加害車両の前に割り込みをしています。
前の車のブレーキランプの消灯が合図になって、「いい加減車両」の方がふらふら発進。
この人は事故を起こすでしょうね。とにかく集中していません。

DVDは15日月曜日に発送します。

ビデオの視聴はいつものサポートページからお願いします。
また、DVDと資料用CDは15日月曜日に発送を開始します。

検索

このサイト内には仕事に役立つ大事な情報がたくさん含まれています。
このボックスにキーワードを入れて最新記事を検索してください。
(例:ドライブレコーダー、監査、更新 など)

ご相談にはフリーダイヤルをご活用ください。
0120-359-555

ご相談内容について

  • 行政書士業務について
  • 診断士業務について
  • 教材について
  • サポート契約について
ご注意ください
サポート先様以外からの『実務に関するご質問』にはお答えしておりません。
例:年間契約の計算方法、手数料の考え方など

どうぞご了承ください。