貸切バス専門特定行政書士・一般貸切旅客・一般貨物運送・貸切バス更新・運輸安全マネジメント・BCP
通話
無料
0120-359-555
受付時間 朝9:00~夜7:00
土・日・祝日でもご相談ください
ご相談
ご注文
フォーム

【貸切バス】【貨物】12月の健康サポート情報配信します。

2017年11月25日07時50分

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。


旅客・貨物・物流・産廃専門の行政書士オフィスココカラザウルス
旅客・貨物・産廃エキスパートアドバイザー 株式会社付加価値ファクトリー
中小企業診断士・行政書士の高原伸彰です。

健康サポート情報配信


これまで2回にわたって糖尿病の怖さや予防についてお話をしてきました。
今回はそのシリーズの最終回です。
食べる順番が変わるだけでも、ずいぶん様子が違うのですね。
いつもの配信ページからご覧になってください。

記録を残してください

ダウンロードした健康サポート情報には記録が残せるようになっています。
この記録は必ず残すようにしてください。
これからは、巡回や監査の際にも、健康に関する教育の有無が求められるようになります。
記録用のシートは資料のダウンロードページからもダウンロードできます。
ぜひ、ご利用ください。

バスは最も危険な乗り物?


人を一度に大量に運べる道具の中で、バスは一番リスキーな乗り物です。
他の道具と比べてみても、その理由がわかります。

☑飛行機
離陸、着陸など、必要な場面では必ず複数の人間が運行に関わっています。
機体の整備についても専門スタッフがルールに従い行っています。
航路が3次元ですので、他の飛行機との衝突の危険性が少ないことも安全であることの要因です。

☑鉄道
運転手は1名ですが、操縦不能になった場合に遠隔操作ができるようになっています。
いざとなれば自動で停止しますから、運転手が急に体調不良で操縦できなくなっても、大きな心配はありません。
走行は線路上に限られますから、他の交通機関との交差は少なく、危険は少ないと言えます。

☑バス
運転手は1名です。2名乗車の場合でも、運転席に座れるのは1名だけです。
道路上には、交差点や踏切、高速車や低速車など、様々な交差があり、鉄道のように、いざとなれば止まればいい、とは言えません。
※高速道路上で停止したときの危険性は・・・わかりますよね。

もっとも他の交通機関との交差が多く、もっとも危険が高い場所を走っているにも関わらず、操縦できるのは1人だけ。
しかも遠隔操作もできない、自動運転もまだ時間がかかる、乗務員の高齢化が一番進んでいる等等等・・・

とにかく、不安要素が多いのがバスの運行です。
その中でも、もっとも不安要素として問題なのが、運転手さんの健康問題

車の整備にばかり気をとられていませんか?
運転手さんの体の整備もしっかりとやってくださいね。


【東京都】
千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 八王子市 立川市 武蔵野市 三鷹市 青梅市 府中市 昭島市 調布市 町田市 小金井市 小平市 日野市 東村山市 国分寺市 国立市 福生市 狛江市 東大和市 清瀬市
東久留米市 武蔵村山市 多摩市 西東京市

【埼玉県】
さいたま市 川越市 熊谷市 川口市 行田市 秩父市 所沢市 飯能市 加須市 本庄市 東松山市 春日部市 狭山市 羽生市 鴻巣市 深谷市 上尾市 草加市 越谷市 蕨市 戸田市 入間市 朝霞市 志木市 和光市 新座市 桶川市 久喜市 北本市 八潮市 富士見市 三郷市 蓮田市 坂戸市 幸手市 鶴ヶ島市 日高市 吉川市 ふじみ野市 白岡市

【群馬県南部】
前橋市 高崎市 桐生市 伊勢崎市 太田市 館林市 渋川市 藤岡市 富岡市 安中市 みどり市 など

【栃木県南部】
宇都宮市 足利市 栃木市 佐野市 鹿沼市 小山市 真岡市 栃木さくら市 那須烏山市 下野市 など

【茨城県南部】
土浦市 茨城古河市 石岡市 結城市 龍ケ崎市 下妻市 常総市 取手市 牛久市 つくば市 茨城鹿嶋市 潮来市 守谷市 筑西市 坂東市 稲敷市 かすみがうら市 桜川市 神栖市 行方市 鉾田市 つくばみらい市

当社の記事・お知らせについて
  • 情報を掲載するにあたり、事実と相違がないよう取材・調査に万全を尽くしておりますが、執筆者の私見を含む記述もありますので、絶対の正確性をお約束しているわけではありません。
  • 法改正・制度改正がリアルタイムで記事に反映されているわけではありません。
  • 記事・お知らせの内容について、疑義がある場合は、当社までご連絡ください。
    必要な場合は対応いたします。
  • 記事・お知らせの取り扱いについては、全て閲覧・利用される方の責任でお願いします。
  • 万が一、記事・お知らせの利用によって、何らかの損害を受ける方がいらっしゃっても、当社では一切の責任を負いかねますので、予めご了解ください。
  • 当社では、サポート先様以外からの、業務に関する質問、記事の内容に関する質問は一切お受けしておりません。ご了承ください。
検索

このサイト内には仕事に役立つ大事な情報がたくさん含まれています。
このボックスにキーワードを入れて最新記事を検索してください。
(例:ドライブレコーダー、監査、更新 など)

ご相談にはフリーダイヤルをご活用ください。
0120-359-555

ご相談内容について

  • 行政書士業務について
  • 診断士業務について
  • 教材について
  • サポート契約について
ご注意ください
サポート先様以外からの『実務に関するご質問』にはお答えしておりません。
例:年間契約の計算方法、手数料の考え方など

どうぞご了承ください。